図書

戦国武将と男色 増補版 (ちくま文庫 ; な60-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦国武将と男色

増補版

(ちくま文庫 ; な60-1)

国立国会図書館請求記号
GB235-R7
国立国会図書館書誌ID
033407658
資料種別
図書
著者
乃至政彦 著
出版者
筑摩書房
出版年
2024.4
資料形態
ページ数・大きさ等
334p ; 15cm
NDC
210.47
すべて見る

資料詳細

要約等:

信長と森蘭丸、謙信と直江兼続、武田勝頼と土屋昌恒──。武家衆道の「夜」に光を当て、男心と歴史を動かした傾国の「美少年」に迫る。(井上泰至)(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

乃至 政彦 乃至 政彦(ないし・まさひこ):歴史家。1974年生まれ。高松市出身、相模原市在住。歴史人物の言動と思考、武士の軍事史と少年愛を研究。主な著書に、『戦国の陣形』『平将門と天慶の乱』(いずれも講談社現代新書)、『謙信×信長 手取川合戦の真実』(PHP新書)、『謙信越山』(JBpress)が...

書店で探す

目次

  • 文庫版 はじめに/はじめに 虚実を見極める作業/プロローグ 戦国時代の武家男色、その俗説と実相/同性愛ではなく少年児童への性愛/通説的イメージに対する三点の疑問/武家男色の段階的発展/反証(1) それは戦場から生まれたのではない/戦場には女性もいた/反証(2) それは武士の嗜みだったのではない/武家男色への幻想/なんの神秘性もなかった僧侶の少年愛/殉死はすべて情死だったのか/男色と自傷行為/反証(3) 多くの武将が男色で出世したのではない/山本常朝と「忍ぶ恋」/疑わしい戦国武将の男色史料/第一部 室町幕府と男色文化/第一章 公家・宗教社会の男色──禁断の扉を開いた足利義満/足利義満から義量までの吸収期/武家男色のはじまり/公家社会と同性愛──藤原頼長と『台記』/僧侶の稚児文化と男色/将軍足利義満の異文化交流/足利義満と豊臣秀吉の比較/義満と世阿弥/義満と稚児/小姓制度の誕生/武家男色の浸透のプロセス/宣教師が見た日本の男色/親衛隊+少年兵=小姓/武家社会に入り込む稚児文化/男色経験の僧が武家の当主に? /公家化する武士/【文庫版加筆】藤原頼長の『台記』/エリートとして京都に立つ坂東武者/義賢にかけられた期待/上司・藤原頼長の温もり/荘園で年貢を集められず/「抱かせろ」と迫った上司/義賢の悲しい最期/第二章 足利将軍と男色──稚児から小姓へ/足利義持と赤松持貞/足利義教と嘉吉の変──【吸収期から途上期へ】/足利義政と山名豊重──【九十九髪茄子の由緒から】/喝食から出世した上杉朝昌/猿楽師を武士に取り立てる足利義尚/半将軍・細川政元と男色/細川高国と柳本弾正/讃岐・阿波守護の細川政之と若衆/武家の子を惨殺した僧侶/地方の武家に広まった男色/陶隆房のシンデレラ・ストーリー/ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-43942-0
タイトルよみ
センゴク ブショウ ト ナンショク
著者・編者
乃至政彦 著
増補版
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 乃至, 政彦 ナイシ, マサヒコ ( 01222691 )典拠
出版年月日等
2024.4