図書
書影

イスラームからつなぐ 4

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

イスラームからつなぐ. 4

国立国会図書館請求記号
GE781-R3
国立国会図書館書誌ID
033410347
資料種別
図書
著者
黒木, 英充
出版者
東京大学出版会
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
292p ; 22cm
NDC
302.27
すべて見る

資料詳細

内容細目:

移民・難民のコネクティビティ / 黒木英充 編移民・難民の身近でグローバルな越境的世界 / 黒木英充 著「グローバルご近所」の可能性 / 子島進 著...

要約等:

現代世界の移民・難民の中でムスリムは大きな割合を占める。移民・難民とそれを受け入れる側の人びととの間に築かれる関係をテーマとし、日本を含め世界各地の事例・経験をもとに、越境する人々の主体性や戦略と、受け入れ側の立場性を重視し、どのような問題があり、そのなかで構築される信頼を考える。(提供元: 出版情...

著者紹介:

黒木 英充 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。 1961年生まれ。東京大学教養学部卒、同大大学院修士課程修了。東京大学東洋文化研究所助手などを経て現職。著書は『シリア・レバノンを知るための64章(エリア・スタディーズ123)』(編著、明石書店、2013年)など。(提供元: 出版情報登...

書店で探す

目次

  • 総論 移民・難民の身近でグローバルな越境的世界――2023年の危機の中で(黒木英充)

  • 第Ⅰ部 身近なムスリム移民のコネクティビティと信頼

  • 第1章 「グローバルご近所」の可能性――イスラームがつなぐ遠い地域、近い地域(子島 進)

  • 第2章 他者を受け入れる――ムスリム移民との信頼構築に対する異文化間心理学の視点(中野祥子)

  • 第3章 人生を引き受ける――日本のムスリムの死を巡るモスクの活動(岡井宏文)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-13-034354-1
タイトルよみ
イスラーム カラ ツナグ
巻次・部編番号
4
著者標目
編者 : 黒木, 英充 クロキ, ヒデミツ ( 00834850 )典拠
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024
数量
292p