本文に飛ぶ
図書

Q&Aで地域を再発見!手書き地図の教科書

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Q&Aで地域を再発見!手書き地図の教科書

国立国会図書館請求記号
ME61-R4
国立国会図書館書誌ID
033425294
資料種別
図書
著者
手書き地図推進委員会 編著ほか
出版者
学芸出版社
出版年
2024.4
資料形態
ページ数・大きさ等
157p ; 21cm
NDC
448.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

手書き地図とは、地元の好きなところを好きなだけ伝えることができる最強の偏愛ツールである。手書き地図とは何ぞやという話から、書く時の手順やウラ話、地域を再発見するためのQ&Aまでを収録した手書き地図の超入門書。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

手書き地図推進委員会 全国に埋もれてしまっている作者の愛が感じられる「手書き地図」を紹介し、多くの人に知ってもらうことで日本各地の土地固有の面白さやユニークさを発見することを目的として設立。川村 行治 株式会社ロケッコ(手書き地図推進委員会)代表取締役、株式会社インセクト・マイクロエージェンシー取締...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 1 基礎編:手書き地図はかっこよくなくていい

  • 1章 この地図のここが面白い!手書き地図解剖

  • 〇ときがわ食品具マップ~作者の個人的なおすすめ、個人的なコメントが肝~

  • 〇横浜市新鶴見小学校 み力いっぱい工場の思い・こだわりマップ~手書き地図憲章~

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7615-2887-4
タイトルよみ
キュー アンド エー デ チイキ オ サイハッケン テガキ チズ ノ キョウカショ
著者・編者
手書き地図推進委員会 編著
川村行治 [ほか] 著
著者標目
編者 : ロケッコ ロケッコ ( 001329200 )典拠
著者 : 川村, 行治, 1968- カワムラ, ユキハル, 1968- ( 033493960 )典拠
著者 : 赤津, 直紀, 1975- アカツ, ナオキ, 1975- ( 033493970 )典拠
著者 : 跡部, 徹 アトベ, トオル ( 01193524 )典拠
著者 : 大内, 征, 1972- オオウチ, セイ, 1972- ( 001250014 )典拠
著者 : 江村, 康子, 1976- エムラ, ヤスコ, 1976- ( 033495839 )典拠
出版年月日等
2024.4
出版年(W3CDTF)
2024
数量
157p