図書
書影

〈生活-文脈〉理解のすすめ : 他者と生きる日常生活に向けて

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

〈生活-文脈〉理解のすすめ : 他者と生きる日常生活に向けて

国立国会図書館請求記号
EC111-R12
国立国会図書館書誌ID
033440412
資料種別
図書
著者
宮内洋 [ほか] 著
出版者
北大路書房
出版年
2024.5
資料形態
ページ数・大きさ等
176,6p ; 19cm
NDC
361.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

乳幼児期の食をとおして考える〈生活-文脈〉理解 / 宮内洋 著青年期の労働をとおして考える〈生活-文脈〉理解 / 打越正行 著成人期の政治行動をとおして考える〈生活-文脈〉理解 / 新藤慶 著...

要約等:

生身の身体を伴った,生活する人間を,同じく,生活する人間が理解するとはどういうことか? フィールドワークの「原点」へ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

宮内 洋 宮内 洋(みやうち・ひろし)……担当章:まえがき,第1章,終章,あとがき 群馬県立女子大学文学部教授 〈主著・論文〉 『エスノメソドロジーの想像力』(共著)(せりか書房,1998年) 『体験と経験のフィールドワーク』(北大路書房,2005年) 『質的心理学講座第1巻 育ちと学びの...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 第1章 乳幼児期の食をとおして考える〈生活-文脈〉理解――〈生活-文脈〉とは何かについて

  • 1.はじめに:ヒトの発達における環境について「狼に育てられた子」から考える

  • 2.食をとおしてみる人間の発達

  • 3.〈生活― 文脈〉とは何か

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7628-3254-3
タイトルよみ
セイカツ ブンミャク リカイ ノ ススメ : タシャ ト イキル ニチジョウ セイカツ ニ ムケテ
著者・編者
宮内洋 [ほか] 著
著者標目
著者 : 宮内, 洋 ミヤウチ, ヒロシ ( 01013185 )典拠
著者 : 打越, 正行, 1979- ウチコシ, マサユキ, 1979- ( 001329275 )典拠
著者 : 新藤, 慶, 1976- シンドウ, ケイ, 1976- ( 031206085 )典拠
著者 : 松宮, 朝 マツミヤ, アシタ ( 00747309 )典拠
出版年月日等
2024.5
出版年(W3CDTF)
2024
数量
176,6p