図書
書影

「責任能力」をめぐる新・事件論 : 「かれら」はどのように裁かれてきたのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「責任能力」をめぐる新・事件論 : 「かれら」はどのように裁かれてきたのか

国立国会図書館請求記号
AZ-712-R2
国立国会図書館書誌ID
033440433
資料種別
図書
著者
佐藤幹夫 著
出版者
言視舎
出版年
2024.4
資料形態
ページ数・大きさ等
251p ; 19cm
NDC
326.14
すべて見る

資料詳細

要約等:

マスコミはなぜ報道を避けるのか?障害をもつ人々はなぜ支援からこぼれ法を犯したのか。「責任能力」はどのように裁判で争われてきたのか。「かれら」の事件に20年以上向き合ってきた著者が検証する著者独自の事件論の集大成(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

佐藤 幹夫 1953年、秋田県生まれ。2001年よりフリーランスとして、執筆や、雑誌・書籍の編集発行に携わる。1987年より批評誌『飢餓陣営』を発行し、現在57号。 主な著書に『自閉症裁判』(朝日文庫)、『知的障害と裁き』(岩波書店)、近刊に、村瀬学との共著『コロナ、優生、貧困格差、そして温暖化現...

書店で探す

目次

  • ★1「レッサーパンダ帽男」の罪と罰

  • ★2 刑罰か療育か‐少年の裁判がはらんだジレンマ

  • ★3 知的障害と刑事裁判‐その難しさはどこにあるのか

  • ★4 ある判決、噴出する批判―「アスペルガー症候群」と裁判員裁判

  • ★5 「逆送少年」の刑事裁判について

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86565-274-1
タイトルよみ
セキニン ノウリョク オ メグル シンジケンロン : カレラ ワ ドノヨウニ サバカレテ キタ ノカ
著者・編者
佐藤幹夫 著
著者標目
著者 : 佐藤, 幹夫, 1954- サトウ, ミキオ, 1954- ( 00801605 )典拠
出版年月日等
2024.4
出版年(W3CDTF)
2024
数量
251p