本文に飛ぶ
図書

宮沢賢治の地平を歩く (CPCリブレ : エコーする〈知〉 ; no. 19)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

宮沢賢治の地平を歩く

(CPCリブレ : エコーする〈知〉 ; no. 19)

国立国会図書館請求記号
KG693-R123
国立国会図書館書誌ID
033447956
資料種別
図書
著者
太田昌孝
出版者
クロスカルチャー出版
出版年
2024.4
資料形態
ページ数・大きさ等
248 p ; 21 cm
NDC
910.268
すべて見る

資料詳細

要約等:

『春と修羅』刊行から100年、賢治文学の神髄に迫る。30年の間に試みた花巻でのフィールドワークと宮沢清六(賢治の弟)さんへの聞き取りを基礎にしたもの。なめとこ山の熊論、セロ弾きゴーシュ論、宮沢賢治の挑戦、資料「宮沢賢治研究Ⅰ」などから構成、「法華経」をキーワードに賢治作品の核心に触れる渾身の一冊。(...

著者紹介:

太田昌孝 愛知県生まれ。博士(人間文化学)。名古屋市立大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。国立長岡高専教授を経て名古屋短期大学教授。著書『詩人 西脇順三郎 その生涯と作品』(小社刊、加藤孝男と共著)、『西脇順三郎と小千谷』(風媒社刊)等。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第1章 宮沢賢治の地平を歩く―様々な実践を通して―

  • 1  賢治文学の魅力―常葉橘高校での実践を踏まえて―

  • 2  「雲の信號」と「稲作挿話」

  • 3  「告別」にこめた賢治の決意―修文大学での講義を含めて―

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-910672-17-5
タイトルよみ
ミヤザワ ケンジ ノ チヘイ オ アルク
著者・編者
太田昌孝
著者標目
著者 : 太田, 昌孝, 1959- 国文学 オオタ, マサタカ, 1959- コクブンガク ( 00371106 )典拠
出版年月日等
2024.4
出版年(W3CDTF)
2024