本文に飛ぶ
図書

昭和街場のはやり歌 : 戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと 続

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

昭和街場のはやり歌 : 戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと. 続

国立国会図書館請求記号
KD841-R51
国立国会図書館書誌ID
033452711
資料種別
図書
著者
前田和男 著
出版者
彩流社
出版年
2024.5
資料形態
ページ数・大きさ等
238p ; 21cm
NDC
767.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

はやり歌から、明日の日本の姿が見えてくる-。歌とともに時代を共有した「団塊」というベビーブーマー世代が、エピソードを交えて描く歌謡社会文化論第2弾。『RONZA』連載を改稿・再構成して書籍化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

前田 和男 1947年生まれ。東京大学農学部卒。著作に『昭和 街場のはやり歌  戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと』(彩流社)『選挙参謀』(太田出版)『民主党政権への伏流』(ポット出版)『男はなぜ化粧をしたがるのか』(集英社新書)『足元の革命』(新潮新書)、訳書にT・イーグルトン『悪とはなにか』(ビ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • Ⅰ 戦前と戦後は “一つながり” の章

  • 第1話 「軍艦マーチ」(作詞・鳥山啓、作編曲・瀬戸口藤吉)

  • 大本営発表のテーマソングはなぜ生き残れたのか

  • 第2話 交響曲第九番「歓喜の歌」(作曲・ベートーヴェン)

  • 「第九」は「はやり歌」の「おしん」である

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-2976-6
タイトルよみ
ショウワ マチバ ノ ハヤリウタ : センゴ ニホン ノ ノゾミ ト ツマズキ ト イノリ ト ワザワイ ト
巻次・部編番号
著者・編者
前田和男 著
著者標目
著者 : 前田, 和男, 1947- マエダ, カズオ, 1947- ( 00103166 )典拠
出版年月日等
2024.5
出版年(W3CDTF)
2024