図書
書影

こどもの哲学教室 実践編

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

こどもの哲学教室. 実践編

国立国会図書館書誌ID
033454915
資料種別
図書
著者
大谷智光, 山田奈津美 編・著
出版者
東京図書出版
出版年
2024.5
資料形態
ページ数・大きさ等
180p ; 20cm
NDC
376.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

三つのルールで出来る! 子どもとの関わり方に迷ったとき、非認知能力について知りたいときに読む本。 自分たちの姿を見つめ直し省察を続ける保育者たちの姿を描いた、オルタナティブ教育の実践の記録。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大谷智光 1969年福島県いわき市出身。大阪市立大学大学院経営学研究科前期博士課程修了、修士(経営学)。証券会社勤務を経て起業、株式会社設立。2004年社会福祉法人照治福祉会入職。事務長、摂津峡認定こども園園長を経て2015年より理事長。2020年しまもと里山認定こども園園長兼務。日蓮宗寺院住職、社...

書店で探す

目次

  • 第一章  「こどもの哲学教室」が始まった! 子どもも大人も大混乱から「なにか」を見つけた

  • 第二章 実 践事例 ─ 座りの悪さと気持ちのいい気づきがいったりきたり

  • 第三章  ベテランとよばれるようになった自分の経験と向き合うことで生まれる気持ちのゆらぎ

  • 第四章 子と親の「こどもの哲学教室」 ─ 子どもの思い、親の思い ─

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86641-714-1
タイトルよみ
コドモ ノ テツガク キョウシツ
巻次・部編番号
実践編
著者・編者
大谷智光, 山田奈津美 編・著
著者標目
著者 : 大谷, 智光
出版年月日等
2024.5
出版年(W3CDTF)
2024