本文に飛ぶ
図書

ヤジと公安警察 (寿郎社ブックレット ; 8)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ヤジと公安警察

(寿郎社ブックレット ; 8)

国立国会図書館請求記号
AZ-357-R2
国立国会図書館書誌ID
033459920
資料種別
図書
著者
青木理, 竹信航介, ヤジポイの会 編著
出版者
寿郎社
出版年
2024.5
資料形態
ページ数・大きさ等
68p ; 21cm
NDC
317.74
すべて見る

資料詳細

要約等:

札幌「ヤジ排除事件」の本当の恐ろしさは市民を排除したのが「公安警察」だったこと。 公安に詳しいジャーナリストが警鐘を鳴らした記録(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

青木理 ジャーナリスト、ノンフィクション作家。1966年、長野県生まれ。慶応大卒業後、1990年に共同通信入社。大阪社会部、成田支局などを経て社会部記者。警視庁の警備・公安担当などを務める。その後、外信部勤務を経てソウル特派員。 2006年に独立し、フリーランスに。コメンテーターなどとしても活動。...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに―この国を「民主化」するために[大杉雅栄]/あの日、何が起きたか/道警側が提出した新証拠/上告と上告受理申立の違い/ウクライナ侵攻は突然起きたのではない/ヤジ排除の先にあるもの/安倍政権は「警察政権」だった/「左翼がのさばると国が滅びる」という発想/どこまでが監視対象か/政権のための警察であってはいけない/公安は中央集権的な組織/公安の大失敗/日本は民主主義を血肉化できていない/逮捕の目的はダメージを与えること/23日間の逮捕・勾留は長すぎる/LGBTQの運動は監視対象か/頭の中に公安を住まわせない/目立ちすぎると逆に弾圧されない説/公安に都合のいい法律が次々と/政府にとって情報機関は両刃の剣/おわりに―裁判で勝つだけでは意味がない[桃井希生]

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909281-58-6
タイトルよみ
ヤジ ト コウアン ケイサツ
著者・編者
青木理, 竹信航介, ヤジポイの会 編著
シリーズタイトル
著者標目
口述者 : 青木, 理, 1966- アオキ, オサム, 1966- ( 00797840 )典拠
口述者 : 竹信, 航介, 1981- タケノブ, コウスケ, 1981- ( 033537575 )典拠
口述者 : ヤジポイの会 ヤジ ポイ ノ カイ ( 033537635 )典拠
出版年月日等
2024.5
出版年(W3CDTF)
2024