本文に飛ぶ
図書

町内会 : コミュニティからみる日本近代 (ちくま新書 ; 1797)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

町内会 : コミュニティからみる日本近代

(ちくま新書 ; 1797)

国立国会図書館請求記号
AZ-391-R46
国立国会図書館書誌ID
033510315
資料種別
図書
著者
玉野和志 著
出版者
筑摩書房
出版年
2024.6
資料形態
ページ数・大きさ等
186p ; 18cm
NDC
318.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

任意参加であるはずなのに、全戸加入が原則とされてきた住民組織「町内会」は、いつどのようにして生まれたのか。明治地方自治制、大衆民主化の時代から戦中・戦後まで、コミュニティの歴史を繙き、日本再生の手がかりを探る。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

玉野 和志 玉野 和志(たまの・かずし):1960年石川県金沢市生まれ。東京都立大学人文学部卒業。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。社会学博士。東京都老人総合研究所、流通経済大学、東京都立大学を経て、現在、放送大学教養学部社会と産業コース教授。専門は都市社会学・地域社会学。著書『近代日本の都市...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(2種類)

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに/第一章 危機にある町内会/町内会が消える?/首都圏近郊の状況/超多忙な町内会長/「自分の代で終わりにします」/「やめるならごみ集積所を使うな」/震災以降の過剰な期待/「きずな」と「共助」/町内会を知らない若者たち/本書での表記──町内会、町会、自治会、部落会/町内会の定義──共同防衛を目的とした全戸加入原則/町内会と労働組合、国家と地方自治体/本書のねらい/第二章 町内会のふしぎな性質/町内会とは何か/町内会の特異性/町内会の理論的説明を求めて/中田実の地域共同管理論/安田三郎の町内会=地方自治体説/鳥越皓之の本質起源論/部落会と町内会/共同防衛という本質的機能への着目/国家、地方自治体、町内会に共通する機能/町内会成立の典型/フーコーの統治性研究/「統治性」/「階級性」/統治性との関連で/階級性との関連で/第三章 文化的特質か、統治の技術か/町内会=文化の型論/スープと味噌汁の違い/日本人の自治感覚/日本的統治の特質/原型としての明治地方自治制/大区小区制と地租改正反対一揆/村落の社会構造/士族民権から豪農民権へ/地方三新法と国会開設の詔/松方デフレと豪農層の上昇転化/明治の合併と行政村の形成/制限選挙制のからくり/区長と区長代理/芸術品としての明治地方自治制/寄生地主制と共同体的秩序の利用/日本的統治の本質/第四章 近代の大衆民主化──労働者と労働組合、都市自営業者と町内会/明治地方自治制から町内会体制へ/明治地方自治制の動揺/寄生地主制と共同体的秩序の変質/男子普通選挙と治安維持法/労働運動の台頭と弾圧/日本の労働者の選択──経営家族主義から日本的経営へという道/もうひとつの選択──一国一城の主=都市自営業者への道/町内会の起源について/町内会の成立過程/近代の都市化と町内会/共同防衛組織としての町内会/戦時体制と町内会の整備/臣民として認められた都市自営業者/大衆民主化の時代/労働者と都市自営業者/労働組合と町内会/戦時下の町内会/戦後改革と町内会禁止令/サンフランシスコ講和条約と町内会の復活/町会連合会の結成と町内会の圧力団体化/住民運動と革新自治体/コミュニティ施策の展開/町内会体制の確立と動揺/第五章 町内会と市民団体──新しい共助のかたち/グローバル化と都市自営業者層の衰退/町内会体制がもっていた可能性/町内会と日本の政治構造/政治改革と自公連立/町内会への期待/例外としての町内会/避けられない町内会の弱体化/市民活動の台頭/水と油の町内会と市民団体/期待される雪解け/行政の思惑/統治性と階級性の矛盾/何を捨て、何を継承すべきか/協議、決定、要求する場としての町内会/市民活動団体の役割/代議制民主主義との関係/おわりに/参考文献

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-07629-8
タイトルよみ
チョウナイカイ : コミュニティ カラ ミル ニホン キンダイ
著者・編者
玉野和志 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 玉野, 和志, 1960- タマノ, カズシ, 1960- ( 00321691 )典拠
出版年月日等
2024.6
出版年(W3CDTF)
2024