書店で探す
障害者向け資料で読む
着手中:製作を開始した資料です。
障害者向け資料を見る(5種類)目次
まえがき 南伸坊/第1章 無計画に生きよう/「好きだ」って思うことが一番大事/見てる現実はみんな違う/高校生、澁澤龍の趣味に同感/美術館の器量/脳の使い分けと発達/才能は脳の偏りである/老人は無計画なほうが幸せ/一〇年前の自分と今の自分は同じじゃない!? /第2章 最強の老人ってなんだ/トキソプラズマに感染した脳/変なかたちでも、生物は死なない/認知症にはいい面もある/「似てる」は一点豪華主義/生物は最強、似顔絵も最強/顔面効果/「わかる」「面白い」の根源には何がある? /人間と言葉、サヴァン症候群/脳の入力と出力/言語と脳/人生が有限と思ったのは六〇歳/第3章 考える老人/「似てる」の続き/面白いと感じるのはどういうときか/「分かり直す」ってうれしい/SNSバカ/人の生没年に興味津々/人類はいつか絶滅するって、考えない? /第4章 おじいさんとAI/老人は転ぶ/養老孟司さんは新しいもの好き/七五歳の運転免許の壁はAIで解決/将棋がつまらなくなった? /AIができないこと──天変地異の予想/地球は大切にしなくたって、びくともしない/死ぬこと考えたってしょうがない/第5章 おじいさんの脳、若い人の脳/おじいさんの脳は記憶が多すぎる/記憶の収納と神経細胞の数/脳細胞のコミュニケーション/すべての人は変態だ! /変態理論が教育を救う/「分からない」を分かってくれない/「分かる」と面白い/絵を描く脳/AIの絵はなぜつまらないのか/いかに変な解き方ができるか/大学の入試はくじ引きにした方がいい/昔の学校は自由奔放/首尾一貫はバカのやること/頑張らなくてもできることをやれ/「役に立つ」ことを考えるとバカを見る/第6章 老人の未来、日本の未来/金は使うモノ、拝むものじゃない/変化を柔軟に/金は腐る前にばらまけ/ルールがないほうが儲かった/ハッピーに生きるには/模写か創作か/吉本隆明と誌上バトル/日本がすごいのは凋落の速度だけ/それでも本を書く意味/病気はどうですか? /死ぬ前にやることやっておく/あとがき 池田清彦
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
岩手県立図書館
紙- 請求記号:
- 914.6/イケ/
- 図書登録番号:
- 1106676461
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 914.6/イロ/
- 図書登録番号:
- 140658659
福島県立図書館
紙- 請求記号:
- 914.6-イキ246
- 図書登録番号:
- 305640609
関東
茨城県立図書館
紙- 請求記号:
- 914.6/イケ/
栃木県立図書館
紙- 請求記号:
- 080-104-1801
- 図書登録番号:
- 1106619958
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- 音声DAISY
みなサーチに登録・ログインで利用できます
- 他サービス
- テキストDAISY サピエ図書館資料検索で確認する(群馬県立点字図書館)
着手中:製作を開始した資料です。
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-07630-4
- タイトル
- タイトルよみ
- ロウゴ ワ ジョウキゲン
- 著者・編者
- 池田清彦, 南伸坊 著
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 口述者 : 池田, 清彦, 1947- イケダ, キヨヒコ, 1947- ( 00164528 )典拠口述者 : 南, 伸坊, 1947- ミナミ, シンボウ, 1947- ( 00121963 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2024.6
- 出版年(W3CDTF)
- 2024