本文に飛ぶ
図書

戦争のかけらを集めて : 遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦争のかけらを集めて : 遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践

国立国会図書館請求記号
GB531-R26
国立国会図書館書誌ID
033512621
資料種別
図書
著者
清水亮, 白岩伸也, 角田燎 編ほか
出版者
図書出版みぎわ
出版年
2024.6
資料形態
ページ数・大きさ等
300p ; 21cm
NDC
210.75
すべて見る

資料詳細

内容細目:

あの戦争は「歴史」になったとしても / 清水亮 著戦後七〇年の軍艦金剛会 / 塚原真梨佳 著不戦兵士の会 / 遠藤美幸 著...

要約等:

過去の戦争が「歴史」になる時代に何ができるのか。元兵士から非体験者への世代交代が進む戦友会、戦争を伝える史資料・メディアに向き合ってきた11人が、忘却に抗する可能性を示す。新しい研究者たちによる挑戦の一冊!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

清水亮 1991 年、東京都新宿区生まれ。慶應義塾大学環境情報学部専任講師。主な著作に、『「予科練」戦友会の社会学──戦争の記憶のかたち』(新曜社、2022 年、日本社会学会奨励賞受賞)、『「軍都」を生きる──霞ヶ浦の生活史 1919-1968』(岩波書店、2023 年)、「歴史実践の越境性」(『戦...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • プロローグ あの戦争は「歴史」になったとしても 清水亮

  • 第1部 非体験者による存続の行方

  • 戦後七〇年の軍艦金剛会 「追憶」のためのノート 塚原真梨佳

  • 不戦兵士の会 元兵士と市民による不戦運動の軌跡と次世代への継承 遠藤美幸

  • なぜ統合は困難なのか 戦友会の固有性と組織間のつながり 角田燎

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-911029-09-1
タイトルよみ
センソウ ノ カケラ オ アツメテ : トオザカル ヘイシタチ ト ワタシタチ ノ レキシ ジッセン
著者・編者
清水亮, 白岩伸也, 角田燎 編
塚原真梨佳 [ほか] 執筆
著者標目
編者 : 清水, 亮, 1991- シミズ, リョウ, 1991- ( 032119486 )典拠
編者 : 白岩, 伸也, 1990- シライワ, シンヤ, 1990- ( 032052430 )典拠
編者 : 角田, 燎, 1993- ツノダ, リョウ, 1993- ( 033411533 )典拠
出版年月日等
2024.6
出版年(W3CDTF)
2024
数量
300p