本文に飛ぶ
図書

クロモスの世界 : 19世紀末に花開いた小さな印刷芸術

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

クロモスの世界 = THE WORLD OF CROMOS : 19世紀末に花開いた小さな印刷芸術

国立国会図書館請求記号
KC314-R9
国立国会図書館書誌ID
033558248
資料種別
図書
著者
谷口江里也 編著
出版者
グラフィック社
出版年
2024.7
資料形態
ページ数・大きさ等
235p ; 19cm
NDC
734.0235
すべて見る

資料詳細

要約等:

19世紀末の西洋で流行した美しい小型印刷物を集成(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

谷口 江里也 詩人、ヴィジョンアーキテクト。 石川県加賀市出身、横浜国立大学工学部建築学科卒。 1976年、スペインに移住し多くの文化人たちと親交を深め、帰国後はヴィジョンアーキテクトとしてエポックメイキングな建築空間や各種プロジェクトにかかわる。 音羽信という名のシンガーソングライターでもある。 ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 クロモスへの招待(伝説の花クロモス/クロモス、その小さな姿に/クロモスの美/クロモスの歴史と展開)|第2章 フローラの庭(花/ブーケ/手とメッセージ/鳥/少年と少女/妖精)|第3章 民衆と社会(子どもたち/女性/仕事と職業/歴史と地域)|第4章 世界図会(信仰と祝祭/果物/犬と猫/擬人化/生物/風景と物語)|第5章 オブジェとしてのクロモス(ポップアップカード/ミニアチュール/便箋/手作りアルバム/写真アルバムとクロモス)|ジョアキン・ゴメス略歴/あとがき/新たな出版に寄せて/著者略歴

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7661-3888-7
タイトルよみ
クロモス ノ セカイ
著者・編者
谷口江里也 編著
著者標目
著者 : 谷口, 江里也, 1948- タニグチ, エリヤ, 1948- ( 00144108 )典拠
出版年月日等
2024.7
出版年(W3CDTF)
2024
数量
235p