本文に飛ぶ
図書

上方講談という愉しみ : 三代目旭堂南陵が守り伝えた話芸の世界へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

上方講談という愉しみ : 三代目旭堂南陵が守り伝えた話芸の世界へ

国立国会図書館請求記号
KD831-R42
国立国会図書館書誌ID
033646769
資料種別
図書
著者
なみはや講談協会 編
出版者
寿郎社
出版年
2024.8
資料形態
ページ数・大きさ等
147p ; 21cm
NDC
779.12
すべて見る

資料詳細

要約等:

三代目旭堂南陵が守り伝えた、東京の講談とはビミューにちがう大阪の講談。その笑いあり涙ありサスペンスありの話を収録したオモシロ上方講談読本(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

なみはや講談協会 なみはや講談協会は上方講談師・三代目旭堂南陵の直弟子らで2017年に旭堂南鱗を会長として発足した上方講談師の団体です。2023年に一般社団法人化、南鱗が名誉会長に旭堂南華が会長となりました。二人のほか会員は旭堂南北、旭堂南海、旭堂南湖、旭堂鱗林、旭堂一海。いずれも三代目南陵から受け...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • Ⅰ 三代目旭堂南陵と上方講談

  • 三代目旭堂南陵――水戸黄門漫遊記より「矢の根八幡宮の由来」

  • 上方講談の来歴――旭堂南海

  • 三代目南陵の小南陵時代の随筆より――「最後の講談定席」

  • Ⅱ 三代目南陵が守り伝えた話芸

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-909281-62-3
タイトルよみ
カミガタ コウダン ト イウ タノシミ : サンダイメ キョクドウ ナンリョウ ガ マモリ ツタエタ ワゲイ ノ セカイ エ
著者・編者
なみはや講談協会 編
著者標目
編者 : なみはや講談協会 ナミハヤ コウダン キョウカイ ( 033715191 )典拠
出版年月日等
2024.8
出版年(W3CDTF)
2024
数量
147p