書店で探す
目次
序論 近代国際社会と領事裁判制度/領事裁判制度と遊猟問題(「不平等」条約と領事裁判権―イギリス公使オールコックとの交渉〈外国人遊猟の禁止/モス事件をめぐって/外国人逮捕規則をめぐる交渉/イギリス領事規則の公布〉/外国人の遊猟と御鷹場の廃止―幕府の決断〈御鷹場の状況/開港当初の遊猟問題/外国人の日本見聞記にみる遊猟/外国人遊猟の実態/御鷹場の廃止〉/外国人銃猟規則の成立過程―イギリス公使パークスとの交渉〈外国人逮捕問題に関する折衝―明治元年①案から四年④案まで/鳥獣猟規則の制定―明治六年⑤案から七年⑥案まで/罰金徴収権をめぐる攻防―明治八年⑦案から九年⑧案まで/日本公使による直接交渉〉)/ペルー移民船マリア・ルス号事件―イギリスの役割を中心として(マリア・ルス号事件と国際関係/マリア・ルス号事件裁判の再検討〈事件の発端/イギリス判事ハンネンの指導/第一の裁判の再開/判決と領事会議/船長による提訴/第二の裁判〉/ホーンビーの関与〈イギリス苦力貿易/マカオ視察記録/外交書簡下書き/意見書と「英文印行公告書」/苦力貿易の廃止〉/日本・ペルー条約と李鴻章〈ペルー使節の来日/ガルシアの意見書と上野の返答書/使節の待遇と李鴻章/パークスと条約交渉〉/マリア・ルス号事件の国内への余波〈居留地規則第四条の改正/芸娼妓解放令〉/マリア・ルス号事件とホーンビー)/幕末維新期の司法をめぐる諸問題(幕末期における償金問題と国際法―生麦事件償金の再検討〈最初の償金請求/日本人被害者と償金/フランスの償金請求と扶助金支払い/第二次東禅寺事件/生麦事件と償金支払い〉/幕末維新期の領事裁判と民事訴訟手続〈神奈川における英国領事民事裁判/外国人への訴訟手続〉)/まとめ
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-642-73767-8
- タイトルよみ
- カイコク ト チガイ ホウケン : リョウジ サイバン セイド ノ ウンヨウ ト マリア ルスゴウ ジケン
- 著者・編者
- 森田朋子 著
- 版
- オンデマンド版
- 著者標目
- 著者 : 森田, 朋子, 1967- モリタ, トモコ, 1967- ( 00980364 )典拠
- 出版年月日等
- 2024.10
- 出版年(W3CDTF)
- 2024