本文に飛ぶ
図書

日本を変えたすごい僧侶図鑑

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本を変えたすごい僧侶図鑑

国立国会図書館請求記号
HM91-R3
国立国会図書館書誌ID
033673550
資料種別
図書
著者
蓑輪顕量 編著ほか
出版者
産業編集センター
出版年
2024.9
資料形態
ページ数・大きさ等
231p ; 21cm
NDC
182.88
すべて見る

資料詳細

要約等:

初めて仏教を本格的に日本に導入した聖徳太子、仏教史上の謎の解明に挑んだ大谷光瑞…。日本に大きな影響を与えた飛鳥時代から昭和時代までの名僧50人の生涯と教えを、わかりやすく伝える。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

蓑輪 顕量 1960年千葉県生まれ。東京大学教授。東京大学文学部卒。東京大学大学院博士課程単位取得。愛知学院大学教授を経て、現職。専門は日本の仏教、仏教思想史。著書に『仏教瞑想論』『日本仏教史』(春秋社)など。1999年日本印度学仏教学会賞受賞。2020年より日本マインドフルネス学会の理事を務める。...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 飛鳥~平安時代(古代)

  • 聖徳太子、道昭、役小角、行基、鑑真、最澄、徳一、空海、円仁、安然、空也、良源、源信、重源、大日(房)能仁

  • 第2章 鎌倉~安土桃山時代(中世)

  • 法然、栄西、貞慶、親鸞、道元、叡尊、蘭渓道隆、日蓮、頼瑜、無学祖元、一遍、凝然、瑩山紹瑾、夢窓疎石、虎関師錬、蓮如、即伝、木食応其

  • 第3章 江戸時代(近世)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-86311-416-6
タイトルよみ
ニホン オ カエタ スゴイ ソウリョ ズカン
著者・編者
蓑輪顕量 編著
東京大学仏教青年会 著
著者標目
著者 : 蓑輪, 顕量, 1960- ミノワ, ケンリョウ, 1960- ( 00802045 )典拠
編者 : 東京大学仏教青年会 トウキョウ ダイガク ブッキョウ セイネンカイ ( 00268244 )典拠
出版年月日等
2024.9
出版年(W3CDTF)
2024
数量
231p