本文に飛ぶ
図書

プーチンの帝国論 : 何がロシアを軍事侵攻に駆り立てたのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

プーチンの帝国論 : 何がロシアを軍事侵攻に駆り立てたのか

国立国会図書館請求記号
GG847-R2
国立国会図書館書誌ID
033678791
資料種別
図書
著者
石川陽平 著
出版者
日経BP日本経済新聞出版
出版年
2024.9
資料形態
ページ数・大きさ等
310p ; 20cm
NDC
312.38
すべて見る

資料詳細

要約等:

プーチン大統領はなぜウクライナ軍事侵攻に踏み切ったのか。海外メディアでは伝えられていないプーチン氏の国家思想の核心に迫る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

石川陽平 日本経済新聞論説委員兼編集委員 1985年早稲田大学第一文学部入学、86~87年米アーラム大学交換留学、92年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(ロシア文学専攻)、同年日本経済新聞社入社。98~99年モスクワ国立国際関係大学留学。2000年以降モスクワ支局員、同支局長として計14年間...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章 専制と正教会と軍

  • 軍事礼拝/軍大聖堂/プーチン氏の軍大聖堂訪問/共犯関係/「息子殺し」のモチーフ/侵攻を支えるロシア正教会/ロシアと正教は「切り離せない」/国民の7割が「正教徒」/正教と保守層/「聖戦」か

  • 第1章「ひとつの民(たみ)」――ウクライナ侵略への狂信

  • 侵攻の予感/「死ぬまであきらめない」/プーチン論文「ひとつの信仰で結ばれる」/「ひとつの言語」/クリミア併合演説との類似性/「疑似国家」/「レーニンが設計した」/ノボロシア(新ロシア)/「ロシア世界」とは/プーチン氏の基金/「ソ連崩壊はカタストロフィー」/正教で結ばれた文明/保守派の文明論/文明の衝突と保守派/保守強硬派3人衆/プーチン氏の使命/ピョートル大帝をめざす

  • 第2章 プーチン氏の懴悔(ざんげ)聴聞僧――ロシア正教会の原理主義

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-296-11848-9
タイトルよみ
プーチン ノ テイコクロン : ナニ ガ ロシア オ グンジ シンコウ ニ カリタテタ ノカ
著者・編者
石川陽平 著
著者標目
著者 : 石川, 陽平, 1966- イシカワ, ヨウヘイ, 1966- ( 001231721 )典拠
出版年月日等
2024.9
出版年(W3CDTF)
2024
数量
310p