本文に飛ぶ
図書

戦後日米関係と安全保障 オンデマンド版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

戦後日米関係と安全保障

オンデマンド版

国立国会図書館請求記号
A99-ZU-R12
国立国会図書館書誌ID
033707164
資料種別
図書
著者
我部政明 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
334,8p ; 22cm
NDC
319.1053
すべて見る

資料詳細

内容細目:

二一世紀の米軍再編米統合参謀本部における沖縄保有の検討・決定過程日米安保改定への道...

要約等:

現在行なわれる三度目の米軍再編。米国資料を元に、日米地位協定、「思いやり予算」などがどのようなプロセスで成立したのかを解明。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

我部 政明 1955年、沖縄に生まれる。 1983年、慶應義塾大学大学院法学研究科中途退学。 現在、沖縄対外問題研究会代表・琉球大学名誉教授。 ※2022年7月現在 【主要著書】『沖縄返還とは何だったのか』日本放送出版協会、2000年。『戦後日米関係と安全保障』吉川弘文館、2007年。(提供元: 出...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序=二一世紀の米軍再編/Ⅰ=安保改定までの政治過程(米統合参謀本部における沖縄保有の検討・決定過程〈米統合参謀本部の設置/戦後における海外基地構想/長期保有と沖縄〉/日米安保改定への道〈沖縄施政権返還の目的/日本への「核持ち込み」/旧日米安保体制/重光葵の訪米/日米安保の障害〉/日米安保改定〈問題視角/対立からの模索へ/米政府内の検討/不安定な関係〉以下細目略/安保改定への条件)/Ⅱ=沖縄返還前後の政治過程(地位協定と沖縄/「思いやり予算」の原型/米軍基地の行方)/Ⅲ=変質する日米関係(日米同盟の原型/アメリカの東アジア戦略への議会の関与/日米安保体制の三段階/自衛隊派遣の危険性/沖縄から見た日米安保/日米同盟の変質)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-73779-1
タイトルよみ
センゴ ニチベイ カンケイ ト アンゼン ホショウ
著者・編者
我部政明 著
オンデマンド版
著者標目
著者 : 我部, 政明, 1955- ガベ, マサアキ, 1955- ( 00322863 )典拠
出版年月日等
2024.10
出版年(W3CDTF)
2024