本文に飛ぶ
図書

なぜ日本人は世界の残酷さを理解できないか : 日本語特性からみたこれからの日本社会の展望

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

なぜ日本人は世界の残酷さを理解できないか : 日本語特性からみたこれからの日本社会の展望

国立国会図書館請求記号
EB98-R170
国立国会図書館書誌ID
033711884
資料種別
図書
著者
井上良一 著
出版者
社会評論社
出版年
2024.9
資料形態
ページ数・大きさ等
94p ; 30cm
NDC
304
すべて見る

資料詳細

要約等:

“日本語”が持つ特質が“日本人”を作り上げている。日本語は「相手の立場に立ってモノ言う言語」である。その日本語が持つ特質が、日本人を作り上げている。資本主義経済が成熟経済へ、「未踏の時代」に到達した中で、日本語を母国語とする「日本語人」の未来の可能性や、世界に果たしうる役割について語る。風土論や文学...

著者紹介:

井上良一 1943年生まれ。1967年慶應義塾大学経済学部卒。神奈川県庁勤務。2004年3月同庁を定年退職。在職期間の半分以上、土木工事費積算、人事異動、都市情報、神奈川のシステム・ダイナミクスモデル開発などのシステム開発業務に従事。また、県在職中より、日本語の特質からくる日本社会の特徴について、関...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 1 日本人の特性を作っているのは日本語にある

  • 1)日本語のコミュニケーションの難しさ

  • 2)たどり着いた日本語の位置付け ……「相手の立場に立ってモノ言う言語」

  • 3)日本語ではなぜ相対的敬語が発達したのか(仮説の仮説)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

近畿

中国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7845-2811-0
タイトルよみ
ナゼ ニホンジン ワ セカイ ノ ザンコクサ オ リカイ デキナイカ : ニホンゴ トクセイ カラ ミタ コレカラ ノ ニホン シャカイ ノ テンボウ
著者・編者
井上良一 著
著者標目
著者 : 井上, 良一, 1943- イノウエ, リョウイチ, 1943- ( 00532447 )典拠
出版年月日等
2024.9
出版年(W3CDTF)
2024
数量
94p