本文に飛ぶ
図書

ビジネスパーソンのための"使われ続ける"ダッシュボードづくりの教科書 : "問い"から始める設計技法

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ビジネスパーソンのための"使われ続ける"ダッシュボードづくりの教科書 : "問い"から始める設計技法

国立国会図書館請求記号
DH221-R62
国立国会図書館書誌ID
033719894
資料種別
図書
著者
八木幹雄 著
出版者
翔泳社
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
231p ; 21cm
NDC
336.17
すべて見る

資料詳細

要約等:

エンタープライズ系のデータ分析・活用システム(BI)の画面(ダッシュボード)の設計・構築ノウハウを通じて、「データの可視化、分析、課題抽出」の方法を解説します。これまでデータを活用する現場のために、可視化のためのダッシュボードを作ってきたが、「使われなかった」という悩みをお持ちのビジネスパーソンや管...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 序章

  • 第1章 課題認識 多くのダッシュボードが使われない理由

  • 1-0 〈ストーリー1〉突然の業務指令

  • 1-1 なぜダッシュボードが使われないのか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7981-8578-1
タイトルよみ
ビジネス パーソン ノ タメ ノ ツカワレツズケル ダッシュ ボードズクリ ノ キョウカショ : トイ カラ ハジメル セッケイ ギホウ
著者・編者
八木幹雄 著
著者標目
著者 : 八木, 幹雄, 1984- ヤギ, ミキオ, 1984- ( 033760661 )典拠
出版年月日等
2024.10
出版年(W3CDTF)
2024
数量
231p