本文に飛ぶ
図書

暖簾の紋章 : 社名とマークから読み解く企業の心

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

暖簾の紋章 : 社名とマークから読み解く企業の心

国立国会図書館請求記号
DH13-R39
国立国会図書館書誌ID
033720050
資料種別
図書
著者
村中憲二 著
出版者
現代書館
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
445p ; 21cm
NDC
335.21
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代、武士は家名と家紋で自らを表したが、家名の名乗りを許されない商人や職人は店の名称である屋号と店の紋章である暖簾で自らを表した。暖簾紋は商家の入口に下げられた暖簾に染め抜かれた紋章のことで、図柄も意味合いも家紋とほぼ同じであると言っていい。広告宣伝手段のあまり多くない時代、屋号と暖簾紋は現在よ...

著者紹介:

村中憲二 1950年山口県生。法政大学卒業。出版社勤務後、編集プロダクションを設立し『わたしの藤沢周平』(文春文庫)をはじめ、多くの出版物、P R 誌など広報制作物の編集・執筆を行っている。また大手銀行系シンクタンクのビジネス誌を編集統括し、数百社の優良中堅企業を取材・執筆する。社史の執筆も多く、『...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 商人の信用を表した「暖簾」という価値観

  • 第一章 暖簾紋の成り立ちと江戸時代の買物案内に見る全体像

  • 第二章 大企業グループと百貨店は暖簾紋を重視した

  • 第三章 商人に人気の山形紋と曲尺紋

  • 第四章 もっとも種類が多い植物の紋章

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7684-5967-6
タイトルよみ
ノレン ノ モンショウ : シャメイ ト マーク カラ ヨミトク キギョウ ノ ココロ
著者・編者
村中憲二 著
著者標目
著者 : 村中, 憲二, 1950- ムラナカ, ケンジ, 1950- ( 033777082 )典拠
出版年月日等
2024.10
出版年(W3CDTF)
2024
数量
445p