本文に飛ぶ
図書

だれをも仏や神にする死生観 (人は死んだらどこへ行けばいいのか ; 第3巻)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

だれをも仏や神にする死生観

(人は死んだらどこへ行けばいいのか ; 第3巻)

国立国会図書館請求記号
GD24-R6
国立国会図書館書誌ID
033729523
資料種別
図書
著者
佐藤弘夫
出版者
興山舎
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
265 p ; 19 cm
NDC
385.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本人はなぜ冥福を祈り手を合わせるのか死者や動物や草木さらには人の命を奪う疫病神までも供養する歴史を日本思想史家の第一人者が実地に解明する(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

佐藤弘夫 1953(昭和28)年、宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。博士(文学)。盛岡大学助教授・東北大学教授などを経て、現在、東北大学名誉教授。専門は日本思想史。著書『人は死んだらどこへ行けばいいのか(第1巻)』『激変する日本人の死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか第2巻...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1部 ヒトガミ信仰の台頭

  • 瑞鳳殿/福田宮堰神社/湯殿山/櫻山神社/宗吾霊堂/土津神社/小平潟天満宮

  • 第2部 迷走する日本人の死生観

  • 般若寺/ 安重根の碑/キリストの墓

  • 第3部 生と死の境界に生きる女たち

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-910408-52-1
タイトルよみ
ダレ オ モ ホトケ ヤ カミ ニ スル シセイカン
著者・編者
佐藤弘夫
著者標目
著者 : 佐藤, 弘夫, 1953- サトウ, ヒロオ, 1953- ( 00165689 )典拠
出版年月日等
2024.10
出版年(W3CDTF)
2024