本文に飛ぶ
文書・図像類

櫛田信蔵関係資料

国立国会図書館請求記号
VE531-8
国立国会図書館書誌ID
033732490
資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
1937-1974
資料形態
ページ数・大きさ等
写真 9枚
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全9件

ロータリークラブ設立50週年記念事業のバス停留所待合場建築の礎石 [写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 8)
刊行1974撮影
国立国会図書館
メキシコ国コールドハ市ロータリークラブにて第419地区協議会親睦昼食会 [写真] : 主催者として (櫛田信蔵関係資料 ; 2)
刊行1972.7.2撮影
国立国会図書館
於日墨協会会館関守三郎大使送別会を同協会並に明申会にて主催 [写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 6)
刊行1970撮影
国立国会図書館
右より関大使夫人関守三郎大使一人おいて伊藤忠一領事 [写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 5)
刊行1970撮影
国立国会図書館
日本メキシコ大使館伊藤領事歓迎会会場 [写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 4)
刊行[1968から1969の間に撮影]
国立国会図書館
日本国駐墨大使館伊藤忠一領事よりコルドバ市ロータリークラブへ日本国旗を贈呈さる [写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 3)
刊行[1968から1969の間に撮影]
国立国会図書館
[玉川家の家族写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 9)
刊行1957撮影
国立国会図書館
玉川日出男の釣りあげたペット魚を手に [写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 7)
刊行1956撮影
国立国会図書館
[加藤平治歓迎会写真] (櫛田信蔵関係資料 ; 1)
刊行[1937撮影]
国立国会図書館

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
出版年月日等
1937-1974
出版年(W3CDTF)
1937
1974
数量
写真 9枚
出版地(国名コード)
MX
本文の言語コード
jpn
NDLC
旧蔵者等注記
旧蔵者の履歴: 櫛田信蔵は滋賀県神崎郡能登川町出身, 1908年生. 1930年8月6日, 秩父丸, サンフランシスコ経由で渡墨後, 小商店での勤務ののち, 加藤合名会社に入社. セールスマンとして各地を営業して回る. 第二次世界大戦後は独立して1949年12月にベラクルス州コルドバ市で店舗を購入し, 1950年1月から雑貨商 (後に株式会社ラ・ポプラール商会となる) を始める. 1954年にコルドバでロータリークラブに入会し, 1961-2年, 1968-9年, 1975-6年に会長を務めた. 櫛田本家の一人娘と結婚し, メキシコシティ生まれの長女ユキコ, 長男ヒロシ, コルドバ生まれの次女スミコ, 三女マリコの4人の子どもを儲けた
資料の来歴: 1988年から1992年にかけて中南米に滞在して日系移民関係資料の収集にあたっていた国立国会図書館職員が寄贈を受けたもの. 1997年6月受入. 2024年, 「櫛田信蔵寄贈資料」 (移(三)-メキシコ-5) を再整理
コレクション(個別)
国立国会図書館 > 日系移民関係資料