本文に飛ぶ
図書

情動の力 : 文学/文化批評の可能性

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

情動の力 = THE POWER OF AFFECT : 文学/文化批評の可能性

国立国会図書館請求記号
KE122-R2
国立国会図書館書誌ID
033740463
資料種別
図書
著者
武田悠一, 武田美保子 編著ほか
出版者
小鳥遊書房
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
332p ; 21cm
NDC
901.01
すべて見る

資料詳細

内容細目:

情動論の可能性 / 武田悠一, 武田美保子 著情動と芸術生成 / 日髙真帆 著情動的体験としての映画 / 武田悠一 著...

要約等:

情動論の批評的可能性を探り、文学/文化が孕む「情動の力」を掘り起こす——(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

武田 悠一 元南山大学教授/英米文学、批評理論 主要業績:『フランケンシュタインとは何か―怪物の倫理学』(彩流社、2014年)、『差異を読む―現代批評理論の展開』(彩流社、2018年)武田 美保子 京都女子大学名誉教授/英米文学、比較文学 主要業績:『〈新しい女〉の系譜―ジェンダーの言説と表象』(彩...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章◉情動論の可能性(武田悠一・武田美保子)

  • 1 はじめに/2 情動論的転回/3 スピノザの情動論/4 情動の脳科学/5 情動の映画論/6 情動の政治学/7 情動に触れる批評

  • 第1章◉情動と芸術生成

  • —オスカー・ワイルドと谷崎潤一郎を中心とした比較芸術研究—(日髙真帆)

  • 1 はじめに/2 情動の多様な定義/3 ドリアン・グレイの二枚の肖像/4 サロメの踊りと情動の交錯/5 「刺青」に見る絵画と身体表現/6 舞台芸術・映像芸術と情動/7 おわりに

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86780-058-4
タイトルよみ
ジョウドウ ノ チカラ
著者・編者
武田悠一, 武田美保子 編著
日髙真帆 [ほか] [執筆]
著者標目
編者 : 武田, 悠一, 1947- タケダ, ユウイチ, 1947- ( 00805822 )典拠
編者 : 武田, 美保子, 1952- タケダ, ミホコ, 1952- ( 00252432 )典拠
出版年月日等
2024.10
出版年(W3CDTF)
2024
数量
332p