本文に飛ぶ
図書

生成文法と言語変化 (最新英語学・言語学シリーズ ; 20)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

生成文法と言語変化 = Generative Grammar and Language Change

(最新英語学・言語学シリーズ ; 20)

国立国会図書館請求記号
KS35-R6
国立国会図書館書誌ID
033746027
資料種別
図書
著者
縄田裕幸, 柳朋宏, 田中智之 著
出版者
開拓社
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
284p ; 21cm
NDC
835.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

言語の通時的変化はなぜ、そしてどのように生じるのだろうか。本書では古英語から現代英語にいたる統語変化を生成文法の枠組みで分析するとともに、英語史研究が生成文法の理論的発展にいかに貢献しうるかを論じる。第I部でこの領域の主な論点を概観した後、第II部では動詞移動の消失と主語位置の変遷がさまざまな構文の...

著者紹介:

縄田 裕幸 名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了(博士(文学))。現在、島根大学学術研究院教育学系教授。専門は、生成文法、史的統語論、形態統語論。 主要業績:“Clausal Architecture and Inflectional Paradigm: The Case of V2 in...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第I部 生成文法理論における言語変化

  • 第1章 生成文法の理論的枠組みと言語変化

  • 1. はじめに:英語史の時代区分

  • 2. 生成文法の理論的枠組み

  • 3. 文法変化としての言語変化

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7589-1420-8
タイトルよみ
セイセイ ブンポウ ト ゲンゴ ヘンカ
著者・編者
縄田裕幸, 柳朋宏, 田中智之 著
シリーズ著者・編者
加賀信広 [ほか] 監修
著者標目
著者 : 縄田, 裕幸, 1972- ナワタ, ヒロユキ, 1972- ( 00963250 )典拠
著者 : 柳, 朋宏 ヤナギ, トモヒロ ( 01056943 )典拠
著者 : 田中, 智之, 1967- タナカ, トモユキ, 1967- ( 00995347 )典拠
監修者 : 加賀, 信広, 1958- カガ, ノブヒロ, 1958- ( 00651436 )典拠
監修者 : 西岡, 宣明 ニシオカ, ノブアキ ( 01029575 )典拠
監修者 : 野村, 益寛, 1963- ノムラ, マスヒロ, 1963- ( 01148528 )典拠
監修者 : 岡崎, 正男, 1964- オカザキ, マサオ, 1964- ( 00876005 )典拠
監修者 : 岡田, 禎之, 1965- オカダ, サダユキ, 1965- ( 00930339 )典拠
監修者 : 田中, 智之, 1967- タナカ, トモユキ, 1967- ( 00995347 )典拠
出版年月日等
2024.10