本文に飛ぶ
図書

「帰れ」ではなく「ともに」 : 川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「帰れ」ではなく「ともに」 : 川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち

国立国会図書館請求記号
A68-Z-R11
国立国会図書館書誌ID
033750317
資料種別
図書
著者
石橋学 [ほか] 著
出版者
大月書店
出版年
2024.10
資料形態
ページ数・大きさ等
237p ; 19cm
NDC
316.81
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ヘイトスピーチと闘うまち、川崎・桜本 / 石橋学 著日本におけるヘイトスピーチ対策の現状と問題点 / 師岡康子 著ヘイトスピーチ裁判の歴史と「祖国へ帰れは差別」判決の意義 / 神原元 著...

要約等:

「祖国に帰れ」は差別。川崎で在日コリアンの女性が起こしたヘイトスピーチ裁判の現在の到達点を分析し、今後必要な立法手段、国際人権基準に合致する人種差別を撤廃する法制度を提案する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

板垣 竜太 同志社大学教授神原 元 1967年生まれ。弁護士。著書に『ヘイト・スピーチに抗する人びと』(新日本出版社)など。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 川崎でのヘイトスピーチとの闘い(石橋学)

  • 第2章 日本におけるヘイトスピーチ対策の現状と問題点(師岡康子)

  • 第3章 ヘイトスピーチ裁判の歴史と「祖国へ帰れは差別」判決の意義(神原元)

  • 第4章 在日朝鮮人にとっての「帰れ」ヘイト(板垣竜太)

  • 第5章 求められる人種差別撤廃法制度(師岡康子)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-272-33116-1
タイトルよみ
カエレ デワ ナク トモ ニ : カワサキ ソコク エ カエレ ワ サベツ サイバン ト ワタシタチ
著者・編者
石橋学 [ほか] 著
著者標目
著者 : 石橋, 学, 1971- イシバシ, ガク, 1971- ( 001363199 )典拠
著者 : 師岡, 康子 モロオカ, ヤスコ ( 001159781 )典拠
著者 : 神原, 元, 1967- カンバラ, ハジメ, 1967- ( 001187325 )典拠
著者 : 板垣, 竜太, 1972- イタガキ, リュウタ, 1972- ( 00922123 )典拠
著者 : 崔, 江以子 チェ, カンイジャ ( 033810897 )典拠
出版年月日等
2024.10
出版年(W3CDTF)
2024
数量
237p