本文に飛ぶ
図書

ユニクロの仕組み化

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ユニクロの仕組み化 = UNIQLO WISDOM

国立国会図書館請求記号
DL654-R23
国立国会図書館書誌ID
033764753
資料種別
図書
著者
宇佐美潤祐 著
出版者
SBクリエイティブ
出版年
2024.11
資料形態
ページ数・大きさ等
287p ; 19cm
NDC
589.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

ユニクロは仕組み化が9割! 「世界的企業」を作った、同社の仕組みの実例を一挙公開! では、なぜ、ユニクロはこのような企業価値創出力No.1の経営が実現できているのでしょうか。おそらく、「創業者の柳井正さんがすごい」「柳井さんのカリスマ性によるものでは」と感じている人が多いのではないでしょうか。ただ...

著者紹介:

宇佐美 潤祐 東京大学経済学部卒業。ハーバード大学ケネディ大学院修了(政策学修士)。アーサー・D・リトル経営大学院修了(経営学修士、首席)。1985年に東京海上に入社。米国留学を経て、戦略コンサルティング業界へ。ボストン コンサルティング グループ(BCG)ではパートナー、組織プラクティスの日本の責...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ■序章 なぜ仕組み化こそ「最強の武器」なのか?

  • ■1章 「生産性」を上げる仕組み――「行動」を促す中間概念としての〝原理原則″

  • ■2章 「意識」を高め、次世代リーダーを育成する仕組み――「全員経営」を醸成する〝経営者になるためのノート″

  • ■3章 「イノベーション」を促す仕組み――「3倍の法則」と「変革しないと評価されない」評価制度、そして「敗者復活」

  • ■4章  経営スピードを高める仕組み――〝高速PDCA〟と即断・即決・即実行

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-8156-2824-6
タイトルよみ
ユニクロ ノ シクミカ
著者・編者
宇佐美潤祐 著
著者標目
著者 : 宇佐美, 潤祐 ウサミ, ジュンスケ ( 001341760 )典拠
出版年月日等
2024.11
出版年(W3CDTF)
2024
数量
287p