本文に飛ぶ
図書

切手の歴史 (講談社学術文庫 ; 2843)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

切手の歴史

(講談社学術文庫 ; 2843)

国立国会図書館請求記号
DK331-R19
国立国会図書館書誌ID
033766463
資料種別
図書
著者
岡田芳朗 [著]
出版者
講談社
出版年
2024.11
資料形態
ページ数・大きさ等
406p ; 15cm
NDC
693.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

大量に印刷された小さな紙片が、なぜこれほど人を魅了するのか。”小さな芸術品”から世界史を味わう、伝説の〈切手バイブル〉登場!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

岡田 芳朗 (おかだ よしろう) 1930- 2014年。東京・日本橋生まれ。歴史学者、暦学者。日本古代史専攻。女子美術大学名誉教授。早稲田大学教育学部卒業、早稲田大学大学院修士課程修了。日本カレンダー暦文化振興協会最高学術顧問。没後、所蔵する蔵書が国立天文台に寄贈され、三鷹図書室岡田芳朗文庫となる...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 目次

  • 第1章 切手の誕生

  • 1 郵便切手という言葉

  • 2 世界最初の切手「ペニー・ブラック」

  • 3 二番目の発行国と最初のエラー切手

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-537737-6
タイトル
タイトルよみ
キッテ ノ レキシ
著者・編者
岡田芳朗 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 岡田, 芳朗, 1930-2014 オカダ, ヨシロウ, 1930-2014 ( 00059548 )典拠
出版年月日等
2024.11
出版年(W3CDTF)
2024