本文に飛ぶ
図書

明治初期の滋賀の教育 : 近代教育成立史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

明治初期の滋賀の教育 : 近代教育成立史

国立国会図書館請求記号
FB16-R28
国立国会図書館書誌ID
033771414
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13980893
資料種別
図書
著者
木全清博 著
出版者
文理閣
出版年
2024.11
資料形態
ページ数・大きさ等
346p ; 22cm
NDC
372.161
すべて見る

資料詳細

内容細目:

郷学校から小学校へ長浜県・犬上県の「小学校開学建議書」と小学校の設立・開校犬上県下の「第一小学校」「第二小学校」の設立・開校...

要約等:

著者自ら現地調査した収集資料を活用し、明治維新後から1876(明治19)年の「小学校令」公布まで、主として明治10年代における近代教育成立の実相を、近代学校づくりにかかわる地域民衆の営為として明らかにする。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

木全清博 1948年1月 愛知県岩倉市生まれ。1970年 愛知教育大学教育学部卒業。1973年 大阪教育大学大学院教育学研究科(修士課程)修了。中学校教員、大阪市教育研究所員、北海道教育大学教育学部岩見沢分校を経て、1984年 滋賀大学教育学部教授(~2013年)。現在、滋賀大学名誉教授。(提供元...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一部 滋賀の小学校の設立・開校史

  • 第1章 郷学校から小学校へ─明治四~六年の学校設立─

  • はじめに

  • 1 明治四~五年の小学校の設立・開校─滋賀県成立以前の学校設置の構想─

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-89259-960-6
タイトルよみ
メイジ ショキ ノ シガ ノ キョウイク : キンダイ キョウイク セイリツシ
著者・編者
木全清博 著
著者標目
著者 : 木全, 清博, 1948- キマタ, キヨヒロ, 1948- ( 00151172 )典拠
出版年月日等
2024.11
出版年(W3CDTF)
2024
数量
346p