本文に飛ぶ
図書

経営学の技法 : ふだん使いの三つの思考

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

経営学の技法 : ふだん使いの三つの思考

国立国会図書館請求記号
DH3-R29
国立国会図書館書誌ID
033782659
資料種別
図書
著者
舟津昌平 著
出版者
日経BP日本経済新聞出版
出版年
2024.11
資料形態
ページ数・大きさ等
260p ; 20cm
NDC
335.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

「経営学は役に立つのか?」現実の経営課題と理論を融合し、解決のヒントとなる3つの思考を提案。独自の視点で経営学を捉えなおす。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

舟津 昌平 経営学者、東京大学大学院経済学研究科講師 1989年、奈良県生まれ。京都大学法学部卒業、京都大学大学院経営管理教育部修了、専門職修士(経営学)。2019年、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。京都産業大学経営学部准教授などを経て、2023年10月より現職。著書に...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 専門家の時代の経営学

  • 第1章 経営学にきいてみる

  • 第2章 成果主義は虚妄だったのか?――条件思考のすすめ

  • 第3章 官僚制は悪なのか?――両面思考のすすめ

  • 第4章 経営科学は役に立つのか?――箴言思考のすすめ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-296-12056-7
タイトルよみ
ケイエイガク ノ ギホウ : フダンズカイ ノ ミッツ ノ シコウ
著者・編者
舟津昌平 著
著者標目
著者 : 舟津, 昌平, 1989- フナツ, ショウヘイ, 1989- ( 032738440 )典拠
出版年月日等
2024.11
出版年(W3CDTF)
2024
数量
260p