本文に飛ぶ
図書

石の文化財から探る滋賀の歴史 (淡海文庫 ; 75)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

石の文化財から探る滋賀の歴史

(淡海文庫 ; 75)

国立国会図書館請求記号
GC149-R6
国立国会図書館書誌ID
033804933
資料種別
図書
著者
大塚活美 著
出版者
サンライズ出版
出版年
2024.11
資料形態
ページ数・大きさ等
233p ; 19cm
NDC
216.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

滋賀県湖東地域を中心に、石造文化財の特徴と建立年代による推移を探り、多数の石塔や石仏が造られた背景を考察。造立年代が一世紀以上さかのぼることが明らかになった湖西の鵜川四十八躰石仏についても大胆な仮説を提示する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大塚 活美 1959年、滋賀県に生まれる。立命館大学文学部史学科日本史学専攻を卒業後、1982年より京都府に学芸員として勤務(京都府立総合資料館、京都文化博物館、京都学・歴彩館)。その間に佛教大学歴史学科修士課程を修了。認証アーキビスト。退職後は京都府立大学非常勤講師。高島市と竜王町の文化財保護審議...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一章 道標

  • 第二章 石灯籠

  • 第三章 社号標

  • 第四章 石鳥居

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88325-834-5
タイトルよみ
イシ ノ ブンカザイ カラ サグル シガ ノ レキシ
著者・編者
大塚活美 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 大塚, 活美, 1959- オオツカ, カツミ, 1959- ( 00967157 )典拠
出版年月日等
2024.11
出版年(W3CDTF)
2024