本文に飛ぶ
図書

ガザの光 : 炎の中から届く声

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ガザの光 : 炎の中から届く声

国立国会図書館請求記号
GE761-R23
国立国会図書館書誌ID
033816465
資料種別
図書
著者
リフアト・アルアライール ほか 著ほか
出版者
明石書店
出版年
2025.1
資料形態
ページ数・大きさ等
378p ; 20cm
NDC
302.2799
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: LIGHT IN GAZA

資料詳細

内容細目:

序章 / ジハード・アブーサリーム 著ガザは問う / リフアト・アルアライール 著なぜ私たちは今もスマホを握りしめて録画し続けるのか / アスマア・アブー・メジェド 著...

要約等:

燃やされているのは学校や病院だけではない。人々が、物語が、記憶そのものが焼かれているのだ。侵攻目前に書かれた記録から、何を聴き取るべきなのか。パレスチナ人作家たちが〈未来〉に向けて遺した、比類なきメッセージ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

リフアト・アルアライール ガザ・イスラーム大学で世界文学、比較文学、フィクションおよびノンフィクションのクリエイティブ・ライティングを教えていた。Gaza Unsilenced(Just World Books, 2015)の共同編集者であり、『物語ることの反撃――21世紀パレスチナ短篇集』(藤井光...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 序章[ジハード・アブーサリーム]

  • ガザは問う――いつになったら過ぎ去るのか[リフアト・アルアライール]

  • なぜ私たちは今もスマホを握りしめて録画し続けるのか[アスマア・アブー・メジェド]

  • 永遠に続く一時性という悪循環を打ち砕くこと[シャハド・アブーサラーマ]

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-5854-3
タイトルよみ
ガザ ノ ヒカリ : ホノオ ノ ナカ カラ トドク コエ
著者・編者
リフアト・アルアライール ほか 著
ジハード・アブーサリーム, ジェニファー・ビング, マイケル・メリーマン=ロッツェ 監修
斎藤ラミスまや 訳
著者標目
訳者 : 斎藤ラミス, まや, 1975- サイトウ ラミス, マヤ, 1975- ( 033866514 )典拠
出版年月日等
2025.1
出版年(W3CDTF)
2025
数量
378p