本文に飛ぶ
図書

新旧論 : 三つの「新しさ」と「古さ」の共存 (講談社文芸文庫 ; かP9)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新旧論 : 三つの「新しさ」と「古さ」の共存

(講談社文芸文庫 ; かP9)

国立国会図書館請求記号
KG693-R273
国立国会図書館書誌ID
033823202
資料種別
図書
著者
加藤典洋 [著]
出版者
講談社
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
329p ; 16cm
NDC
910.268
すべて見る

資料詳細

要約等:

昭和初期、鮮やかに出現した小林秀雄、梶井基次郎、中原中也。彼らの持つ新しさと古さの関係を丁寧に読み解く、著者最初の長篇評論。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

加藤 典洋 加藤典洋(1948・4・1~2019・5・16)文芸評論家。山形県生まれ。 1972年、東京大学文学部仏文科卒。国立国会図書館勤務、明治学院大学教授、早稲田大学教授を経て、2014年、同大学名誉教授。 1985年、最初の評論集『アメリカの影』刊行。97年、『言語表現法講義』で新潮学芸賞、...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 1 小林秀雄の世代の「新しさ」――「社会化した私」と「社会化されえない私」

  • 1 「故郷を失つた文学」

  • 2 「私小説論」

  • 2 小林秀雄――ランボーと志賀直哉の共存

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-537661-4
タイトルよみ
シンキュウロン : ミッツ ノ アタラシサ ト フルサ ノ キョウゾン
著者・編者
加藤典洋 [著]
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 加藤, 典洋, 1948-2019 カトウ, ノリヒロ, 1948-2019 ( 00101856 )典拠
出版年月日等
2024.12
出版年(W3CDTF)
2024