本文に飛ぶ
図書

マクドナルド化した社会 : 果てしなき合理化のゆくえ 21世紀新版 (早稲田文庫 ; 015)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

マクドナルド化した社会 : 果てしなき合理化のゆくえ

21世紀新版

(早稲田文庫 ; 015)

国立国会図書館請求記号
EC212-R4
国立国会図書館書誌ID
033835633
資料種別
図書
著者
ジョージ・リッツア 著ほか
出版者
早稲田大学出版部
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
665,19p ; 15cm
NDC
361.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: THE MCDONALDIZATION OF SOCIETY 原著新世紀改訂版の翻訳

資料詳細

要約等:

2008年10月に刊行し大好評を得た同名単行本が、満を持して文庫化! マックス・ウェーバーの近代合理化理論の現代版として展開される脱人間化社会の理論「マクドナルド化」。その骨子は、「効率性」「計算可能性」「予測可能性」「制御」の4つの次元にあったが、本書では原書が刊行された2004年当時の時代的要請...

著者紹介:

ジョージ・リッツア George Ritzer:1940年、ニューヨーク生まれ。メリーランド大学名誉教授。ニューヨーク市立大学で心理学を学び、ミシガン大学で修士号を取得したのち、フォード自動車会社で労務管理を担当。その後、コーネル大学で博士号を取得し、いくつかの大学を経て1974年よりメリーランド大...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに――『マクドナルド化した社会』を二一世紀初頭に刊行する六つの意味

  • 1章 マクドナルド化の手ほどき

  • 2章 マクドナルド化とその先駆者たち――鉄の檻からファストフード工場へ

  • 3章 効率性――ドライブスルーとフィンガーフード

  • 4章 計算可能性――ビッグマックと小さなフレンチフライ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

中国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-657-24012-5
タイトルよみ
マクドナルドカ シタ シャカイ : ハテシナキ ゴウリカ ノ ユクエ
著者・編者
ジョージ・リッツア 著
正岡寛司 訳
21世紀新版
シリーズタイトル
著者標目
訳者 : 正岡, 寛司, 1935- マサオカ, カンジ, 1935- ( 00103308 )典拠
出版年月日等
2024.12