本文に飛ぶ
図書

経験から学ぶ経営学入門 第3版 (有斐閣ブックス)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

経験から学ぶ経営学入門 = An Introduction to Business Administration:Business Knowledge Based on the Real World

第3版

(有斐閣ブックス)

国立国会図書館請求記号
DH3-R32
国立国会図書館書誌ID
033849886
資料種別
図書
著者
上林憲雄 [ほか] 著
出版者
有斐閣
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
414p ; 22cm
NDC
335.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

資料ダウンロード

資料詳細

要約等:

会社で働いた経験のない学生でも,企業経営の全体像を捉え,経営の現実が実感できるよう,工夫が尽された大好評テキスト最新版。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

上林 憲雄 神戸大学教授奥林 康司 神戸大学名誉教授團 泰雄 近畿大学教授...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 会社の経営とはどんなことか:企業経営入門/第2章 会社はどのようにして社会に役立っているのか:企業/第3章 会社は誰が動かしているのか:コーポレート・ガバナンス/第4章 会社はどのような方針で動いているのか:経営理念と戦略/第5章 会社はどんな仕組みで動いているのか:組織形態/第6章 会社は他の会社とどのように協力しているのか:組織間関係/第7章 会社はどのようにしてモノを造るのか:生産管理/第8章 社員は仕事をどのように分担しているのか:組織構造と職務設計/第9章 社員はなぜ働くのか:モチベーションとリーダーシップ/第10章 社員はなぜ組織にとどまろうとするのか:雇用システム/第11章 社員はどのような報酬を求めるのか:報酬制度/第12章 社員はどのようにして育てられるのか:人材育成制度/第13章 会社はどのようにして商品を提供するのか:マーケティング/第14章 会社は海外でどのように経営しているのか:国際経営/第15章 会社の利益はどのようにして測定するのか:会計制度/補章 経営学とはどんな学問か:学問論

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-641-18472-5
タイトルよみ
ケイケン カラ マナブ ケイエイガク ニュウモン
著者・編者
上林憲雄 [ほか] 著
第3版
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 上林, 憲雄, 1965- カンバヤシ, ノリオ, 1965- ( 00859989 )典拠
著者 : 奥林, 康司, 1944- オクバヤシ, コウジ, 1944- ( 00060518 )典拠
著者 : 團, 泰雄 ダン, ヤスオ ( 01088707 )典拠
著者 : 開本, 浩矢 ヒラキモト, ヒロヤ ( 01040059 )典拠
著者 : 森田, 雅也, 1964- モリタ, マサヤ, 1964- ( 01137758 )典拠
著者 : 竹林, 明, 1962- タケバヤシ, ハジメ, 1962- ( 033922754 )典拠
著者 : 中村, 志保, 1975- ナカムラ, シホ, 1975- ( 033922745 )典拠
出版年月日等
2024.12