本文に飛ぶ
図書

Art of蔦重 : 蔦屋重三郎仕事の軌跡

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Art of蔦重 : 蔦屋重三郎仕事の軌跡

国立国会図書館請求記号
UE17-R8
国立国会図書館書誌ID
033849891
資料種別
図書
著者
車浮代 著
出版者
笠間書院
出版年
2025.1
資料形態
ページ数・大きさ等
130p ; 21cm
NDC
023.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代の版元として、浮世絵や黄表紙、狂歌絵本などを世に送り出した“蔦重”こと蔦屋重三郎。 その人生をたどりながら、それぞれの時期に世に出した浮世絵などの有名な作品をカラーで紹介!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

車 浮代 時代小説家/江戸料理文化研究所 代表。1964年大阪生まれ。江戸文化、特に浮世絵と江戸料理に造詣が深い。大阪芸術大学デザイン学科卒業。映画監督・新藤兼人氏に師事し、シナリオを学ぶ。現在は作家の柘いつか氏に師事。ベストセラーに『蔦重の教え』(飛鳥新社/双葉文庫)、『蔦屋重三郎と江戸文化を創っ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【目次】

  • はじめに

  • 第一章 仕事人としての蔦重

  • 第二章 戯作・黄表紙

  • 第三章 狂歌連との交流から狂歌絵本の刊行へ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-305-71030-7
タイトルよみ
アート オブ ツタジュウ : ツタヤ ジュウザブロウ シゴト ノ キセキ
著者・編者
車浮代 著
著者標目
著者 : 車, 浮代, 1964- クルマ, ウキヨ, 1964- ( 01193652 )典拠
出版年月日等
2025.1
出版年(W3CDTF)
2025
数量
130p