本文に飛ぶ
図書

季語を探索する

図書を表すアイコン

季語を探索する

国立国会図書館請求記号
KG721-R24
国立国会図書館書誌ID
033871726
資料種別
図書
著者
高城修三 著
出版者
京都新聞出版センター
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
231p ; 19cm
NDC
911.304
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本人にとって、季節に感応し、その移ろいに我が身を委ねることは、この上ない安寧であり、至福である。(本書より)なぜ冬の年始に「迎春」と言うのか、どうして「七夕」「花火」は秋の季語なのか。古来、日本人は季節感を大切にし、和歌などを通じて季語を醸成してきた。しかし明治5年の改暦が季語に混乱をもたらす。旧...

著者紹介:

高城 修三 1977年「榧の木祭り」で新潮新人賞受賞、1978年同作にて第78回芥川賞を受賞する。その後、「闇を抱いて戦士たちよ」「約束の地」「糺の森」「苦楽利氏どうやら御満悦」「紫の歌」などの小説や「叛乱する風景」「京都の庭遊行」などのエッセイ多数。また1990 年代以降は「大和は邪馬台国である」...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 日本人と季語

  • 春宮と秋宮

  • 新年・春

  • 迎 春

  • 門 松

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

近畿

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7638-0795-3
タイトルよみ
キゴ オ タンサク スル
著者・編者
高城修三 著
著者標目
著者 : 高城, 修三, 1947- タキ, シュウゾウ, 1947- ( 00107851 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
231p