本文に飛ぶ
地図

神楽坂周辺いまとむかし詳細地図 : 現代と明治

地図を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

神楽坂周辺いまとむかし詳細地図 : 現代と明治

国立国会図書館請求記号
YG7-Z-1665
国立国会図書館書誌ID
033887427
資料種別
地図
著者
-
出版者
アルストゥーワン
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
地図 2枚 ; 52 × 73 cm
縮尺
1:2,500
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトルは解説による「神楽坂周辺詳細地図」は「五千分一東京図測量原図」を元に復元したもの

形態の詳細:

色刷

付属資料:

解説 1枚 (折りたたみ 30 cm)

資料詳細

内容細目:

町名通名坂名由来で見る神楽坂周辺詳細地図神楽坂周辺詳細地図 : 明治16年 (1883)-17年 (1884)(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

明治図と現代図を比較することで神楽坂をより深く知りましょう!!~現代の地図と明治の地図をとおして町を眺める~現代図+明治図+解説セット【オールカラー刷】(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 現代図…縮尺1/2500の地図に町名・通名・坂名、寺や神社など主要な施設を入れ案内板・案内柱なども配置しました。 背景には薄く明治図が重ねて印刷してあります。

  • 明治図…幕末を経た明治5年頃、新政府により着手し明治16~17年にかけて作成されました。完成から約150年後、復元図として作成した美しく極めて精度の高い詳細地図です。

  • 解説…明治図を見るとき参考になる“主な記号略表はじめ、町名・通名・坂名などの由来が書かれています。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
地図
ISBN
978-4-9910384-1-9
タイトルよみ
カグラザカ シュウヘン イマ ト ムカシ ショウサイ チズ : ゲンダイ ト メイジ
縮尺
1:2,500
出版年月日等
2024.12
出版年(W3CDTF)
2024
数量
地図 2枚
形態の詳細
色刷