本文に飛ぶ
図書

女性とマンガ : 日本・アジア・欧米の自由と規制を切り開く

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

女性とマンガ : 日本・アジア・欧米の自由と規制を切り開く

国立国会図書館請求記号
KC486-R108
国立国会図書館書誌ID
033892576
資料種別
図書
著者
大城房美, 長池一美 編著
出版者
青弓社
出版年
2025.1
資料形態
ページ数・大きさ等
276p ; 21cm
NDC
726.101
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

表紙のタイトル: WOMEN'S MANGA

資料詳細

内容細目:

インタビュー:少女マンガと自由 / 萩尾望都 述 ; 大城房美, 米村典子 聞き手少女マンガの不自由への挑戦 / 大城房美 著SNSにおけるエッセイマンガ / 竹内美帆 著...

要約等:

2000年代以降、アジアや欧米で広く受容されるマンガの実情を、自由と規制という視点を軸にして多面的に考察する。女性とマンガをめぐる主体的な表現の可能性や葛藤を、萩尾望都をはじめとした表現者へのインタビューと研究者の論考から立体的に描き出す。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大城 房美 筑紫女学園大学文学部教授。専攻は比較文化・文学、女性学、アメリカ文学・文化。編著に『女性マンガ研究』(青弓社)、共編著に『マンガは越境する!』(世界思想社)、Womenʼs Manga in Asia and Beyond(Palgrave Macmillan)、共著に『〈翻訳〉の圏域』...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに――なぜ女性か、そしてマンガなのか 大城房美

  • 第1部 女性とマンガ

  • 第1章 インタビュー:少女マンガと自由――破壊と挑戦の半世紀 萩尾望都 聞き手:大城房美/米村典子

  • 第2章 少女マンガの不自由への挑戦――参加者は誰だったのか、そして誰なのか 大城房美

  • 1 1970年代前後の少女マンガ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3550-3
タイトルよみ
ジョセイ ト マンガ : ニホン アジア オウベイ ノ ジユウ ト キセイ オ キリヒラク
著者・編者
大城房美, 長池一美 編著
著者標目
編者 : 大城, 房美 オオギ, フサミ ( 01194983 )典拠
編者 : 長池, 一美 ナガイケ, カズミ ( 033970005 )典拠
出版年月日等
2025.1
出版年(W3CDTF)
2025
数量
276p