本文に飛ぶ
図書

日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本相撲

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本相撲 = Understand in both Japanese and English!Discover more about Japan SUMO

国立国会図書館請求記号
Y12-N25-R86
国立国会図書館書誌ID
033894865
資料種別
図書
著者
西尾克洋 著
出版者
秀和システム
出版年
2025.1
資料形態
ページ数・大きさ等
143p ; 21cm
NDC
788.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

訳: 中村知之

資料詳細

要約等:

本書は小学校中学年以上を対象に相撲について紹介した書籍です。小学校でも英語の授業が始まり、教室でもグローバル化が進む中、本書は日本語と英語の二言語に対応。日本語でも英語でも相撲の面白さがやさしくわかる1冊です。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西尾克洋 1980年生まれ。相撲ライター。Number、現代ビジネスなどで相撲記事を担当し、日本テレビ「ミヤネ屋」でコメンテーターを務める。著書に『スポーツとしての相撲論』(光文社)、『はじめての相撲』(すばる舎)。中村知之 米国ニューヨーク市立大学卒業後、現地で映画制作の現場に4年間携わり2002...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 相撲の基本 Sumo Basics

  • 第2章 力士ってどんな人? What are Sumo wrestlers like?

  • 第3章 相撲のルール Sumo Rules

  • 第4章 相撲の裏方 Behind-the-Scenes Sumo Supporters

  • 第5章 力士の1日 A Day In the Life of a Sumo Wrestler

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7980-7358-3
タイトルよみ
ニホンゴ ト エイゴ デ ワカル モット シリタク ナル ニホン スモウ
著者・編者
西尾克洋 著
著者標目
著者 : 西尾, 克洋, 1980- ニシオ, カツヒロ, 1980- ( 031533355 )典拠
出版年月日等
2025.1
出版年(W3CDTF)
2025
数量
143p