本文に飛ぶ
図書

漢方の聖典『傷寒論』とはどのような医学書か

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

漢方の聖典『傷寒論』とはどのような医学書か

国立国会図書館請求記号
SC851-R87
国立国会図書館書誌ID
033911937
資料種別
図書
著者
齋藤謙一 著
出版者
源草社
出版年
2024.11
資料形態
ページ数・大きさ等
327 p ; 22 cm
NDC
490.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

漢方医学の聖典と言われる『傷寒論』。しかし……あなたは本当の『傷寒論』を知っていますか?『傷寒論』誕生時の姿 —「原本」はわずか30の条文からなる書!緻密な論述により謎多き書を徹底解明。“漢方”の常識を打ち破る瞠目の傷寒論解説。これまでの解説書にはない手法で、実用の医学書である『傷寒論』の実像に迫る...

著者紹介:

齋藤謙一 1939年 茨城県に生まれる。 1961年 明治薬科大学卒業、薬剤師となる。 1963年 齋藤薬局を開設し、現在に至る。 〔漢方歴〕 1975年(社)日本東洋医学会に入会。 「熱入血室の臨床応用について」(口演発表)(第44回日本東洋医学会学術総会・仙台市) 「類聚方の現代的意義」(ポスタ...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 総 論

  • I 『傷寒論』とは何者か

  • 1 書物の名称『傷寒論』について

  • 2 『傷寒論』の歴史について

  • 3 伝本・『傷寒論』の内容について

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-907892-47-0
タイトルよみ
カンポウ ノ セイテン 『 ショウカンロン 』 トワ ドノヨウナ イガクショ カ
著者・編者
齋藤謙一 著
著者標目
著者 : 齋藤, 謙一, 1939- サイトウ, ケンイチ, 1939- ( 001337310 )典拠
出版年月日等
2024.11
出版年(W3CDTF)
2024
数量
327 p