本文に飛ぶ
図書

近代日本政党研究 : 「第三党」を軸に

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近代日本政党研究 : 「第三党」を軸に

国立国会図書館請求記号
A56-Z-R52
国立国会図書館書誌ID
033921231
資料種別
図書
著者
前山亮吉 著
出版者
現代図書
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
228p ; 19cm
NDC
315.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

甲辰倶楽部と日露戦時議会小会派政治家の選挙・政党観政友本党の基礎研究...

要約等:

小政党ないし第三党の生成は日本政治において不滅という認識のもと、明治・大正・昭和戦前期に跨る近代日本政党史を明らかにする(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

前山亮吉 静岡県立大学国際関係学部教授。1960年 神奈川県鎌倉市に生まれる。立教大学法学部卒業。学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程修了・博士(政治学)。1990年 立教大学法学部助手。1992年 静岡県立大学国際関係学部に奉職・現在に至る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 甲辰倶楽部と日露戦時議会  第一節 第二十帝国議会と甲辰倶楽部 第二節 第二十一帝国議会と甲辰倶楽部  ;

  • 第二章 小会派政治家の選挙・政党観― 花井卓蔵と田川大吉郎 ― 第一節 選挙観をめぐって 第二節 政党観をめぐって ;

  • 第三章 政友本党の基礎研究― 現存する「党報」を素材として ― 第一節 初期「党報」の分析 第二節 「党報」に見る地方組織 ;

  • 第四章 中期政友本党の分析― 新規公開された「党報」を手がかりに ―  第一節 党運営の諸問題 第二節 地盤の育成 ;

  • 第五章 第三党・明政会の政治技術(昭和三年)―「鶴見祐輔関係文書」を手がかりに―  第一節 明政会と第五十五帝国議会  第二節 床次脱党政局への対応 ;

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-434-35057-3
タイトルよみ
キンダイ ニホン セイトウ ケンキュウ : ダイサントウ オ ジク ニ
著者・編者
前山亮吉 著
著者標目
著者 : 前山, 亮吉, 1960- マエヤマ, リョウキチ, 1960- ( 00554824 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
228p