本文に飛ぶ
図書

ウソみたいな動物の話を大学の先生に解説してもらいました。

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ウソみたいな動物の話を大学の先生に解説してもらいました。

国立国会図書館請求記号
RA441-R12
国立国会図書館書誌ID
033927021
資料種別
図書
著者
小林朋道 著
出版者
秀和システム
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
269p ; 19cm
NDC
481.78
すべて見る

資料詳細

要約等:

イルカは頭の筋肉を変形させて感情を伝える、マカジキは体を光らせて仲間に突撃を知らせる、雪の中でも餌を見つけられるトナカイの眼の秘密…。最先端の研究が明らかにした、生き物たちの知られざる能力と社会性を紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

小林朋道 1958(昭和33)年岡山県生まれ。公立鳥取環境大学学長。岡山大学卒、理学博士(京都大学)。ヒトを含むさまざまな動物について、動物行動学の視点で研究してきた。『ヒトの脳にはクセがある 動物行動学的人間論』(新潮社)など著書多数。ナゾロジー 身近に潜む科学現象から、ちょっと難しい最先端の研究...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 1章 動物たちの不思議な生態

  • 2章 環境に適応する驚きの身体機能

  • 3章 生き物たちの生存戦略

  • 4章 意外と知らない身近な動物の謎

  • 5章 いろいろあります……複雑な親子関係

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7980-7266-1
タイトルよみ
ウソ ミタイ ナ ドウブツ ノ ハナシ オ ダイガク ノ センセイ ニ カイセツ シテ モライマシタ
著者・編者
小林朋道 著
著者標目
著者 : 小林, 朋道, 1958- コバヤシ, トモミチ, 1958- ( 00761787 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
269p