本文に飛ぶ
図書

世界は誰かの正義でできている : アフリカで学んだ二元論に囚われない生き方

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

世界は誰かの正義でできている : アフリカで学んだ二元論に囚われない生き方

国立国会図書館請求記号
A39-R5
国立国会図書館書誌ID
033932313
資料種別
図書
著者
原貫太 著
出版者
KADOKAWA
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
262p ; 19cm
NDC
329.39
すべて見る

資料詳細

要約等:

世界最悪の紛争地、アフリカ・コンゴ東部。そこには、彼らなりの正義があった-。世界の現場とYouTubeで活躍する国際協力師が、自身の半生を振り返りながら、複雑な世界を生きるとはどういうことなのかを考える。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

原 貫太 1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学在学中よりウガンダの元子ども兵や南スーダン難民の支援に従事し、その後NPO法人を設立。講演や出版などを通して精力的に啓発活動を行う。大学卒業後に適応障害で闘病するも、復帰後はフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働して...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 世界最悪の紛争地・コンゴ東部で見た灰色の現実

  • 第2章 現実を知った人の責任――国際協力師として生きる

  • 第3章 正しい報道とは何か? インフルエンサーの光と影

  • 第4章 死を意識したアフリカで「生きている実感」を得た

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-607372-3
タイトルよみ
セカイ ワ ダレカ ノ セイギ デ デキテ イル : アフリカ デ マナンダ ニゲンロン ニ トラワレナイ イキカタ
著者・編者
原貫太 著
著者標目
著者 : 原, 貫太, 1994- ハラ, カンタ, 1994- ( 031936782 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
262p