本文に飛ぶ
図書

変貌するエチオピアの光と影 : 民俗連邦制・開発主義・革命的民主主義の時代

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

変貌するエチオピアの光と影 : 民俗連邦制・開発主義・革命的民主主義の時代

国立国会図書館請求記号
GF117-R2
国立国会図書館書誌ID
033960310
資料種別
図書
著者
石原美奈子, 眞城百華, 宮脇幸生 編著
出版者
春風社
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
416 p ; 22 cm
NDC
302.451
すべて見る

資料詳細

要約等:

「アフリカの角」地域の大国エチオピアにおいて、1991年から28年間にわたり政権を握ったエチオピア人民革命民主戦線(EPRDF)。政権発足当初は期待をもって国民に迎え入れられたにもかかわらず、その期待が疑惑や失望へと変質したのはなぜなのか。当政権は何を成し遂げ、どのような対立の構図を創り出し、なぜ終...

著者紹介:

石原美奈子 石原 美奈子(いしはら みなこ) 南山大学人文学部・教授。文化人類学。 主な著作に、『愛と共生のイスラーム:現代エチオピアのスーフィズムと聖者崇拝』(編著、春風社、2021年)、『現代エチオピアの女たち:社会変化とジェンダーをめぐる民族誌』(編著、明石書店、2017年)、『せめぎあう...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに(石原 美奈子)

  • 第Ⅰ部 EPRDF政権の民族連邦制・革命的民主主義・開発主義

  • 第1章 エチオピアにおける民族連邦制と革命的民主主義(石原 美奈子・眞城 百華)

  • 第2章 開発主義国家の誕生(宮脇 幸生)

  • 第3章 言語政策―学校における教授言語に注目して(利根川 佳子)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86816-005-2
タイトルよみ
ヘンボウスル エチオピア ノ ヒカリ ト カゲ : ミンゾク レンポウセイ ・ カイハツ シュギ ・ カクメイテキ ミンシュ シュギ ノ ジダイ
著者・編者
石原美奈子, 眞城百華, 宮脇幸生 編著
著者標目
編者 : 石原, 美奈子, 1967- イシハラ, ミナコ, 1967- ( 001173421 )典拠
編者 : 眞城, 百華 マキ, モモカ ( 031601225 )典拠
編者 : 宮脇, 幸生 ミヤワキ, ユキオ ( 01036524 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
416 p