本文に飛ぶ
図書

ことばの教育の力 : 〈自由の相互承認〉の実質化をめざして

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ことばの教育の力 : 〈自由の相互承認〉の実質化をめざして

国立国会図書館請求記号
KE29-R12
国立国会図書館書誌ID
033962571
資料種別
図書
著者
佐藤慎司, 稲垣みどり, 苫野一徳 編著
出版者
明石書店
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
329p ; 19cm
NDC
807
すべて見る

資料詳細

内容細目:

教育にとって「言葉」とは何か? / 苫野一徳 著未来を創ることばの教育と〈自由の相互承認〉 / 佐藤慎司 著他者との言葉における「確かなもの」について / 川本健二 著...

要約等:

何のためにことばを教えているのか、ことばの教育にはどんな力があるのか、そして、その力を最大限に発揮するにはどのようなことばの教育を構想したらよいのだろうか。公教育の本質を〈自由の相互承認〉(一人ひとりが〈自由〉になるためには、その一人ひとりが他者の〈自由〉もまた承認すること」)の原理におき、それをこ...

著者紹介:

佐藤 慎司 コロンビア大学ディーチャーズカレッジ人類学と教育プログラム修了(PhD)。ハーバード大学、コロンビア大学講師等を経て、現在、プリンストン大学東アジア研究学部日本語プログラムディレクター University Lecturer。専門は、教育人類学、日本語教育。 [主な著書・論文] 『文...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに[佐藤慎司・稲垣みどり]

  • 第1章 教育にとって「言葉」とは何か?[苫野一徳]

  • はじめに

  • 1 教育とは何か?

  • 2 「言葉」とは何か

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-5893-2
タイトルよみ
コトバ ノ キョウイク ノ チカラ : ジユウ ノ ソウゴ ショウニン ノ ジッシツカ オ メザシテ
著者・編者
佐藤慎司, 稲垣みどり, 苫野一徳 編著
著者標目
編者 : 佐藤, 慎司 サトウ, シンジ ( 01153533 )典拠
編者 : 稲垣, みどり, 日本語教育 イナガキ, ミドリ, ニホンゴ キョウイク ( 032081680 )典拠
編者 : 苫野, 一徳 トマノ, イットク ( 01237158 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
329p