書店で探す
目次
【〝健康・栄養科学シリーズ〞監修のことば】
国民栄養に関する指導の統一と徹底を図ることを目的とし,栄養士の身分とその業務が国家的に定められたのは,1945(昭和20)年の栄養士規則と私立栄養士養成所指定規則公布に遡る.当時の養成施設は14校であり,卒業生は全員栄養士として認められた.その後1947(昭和22)年の栄養士法公布を経て,管理栄養士制度が1962(昭和37)年に設けられた.そして,2000(平成12)年4月の栄養士法改正で,管理栄養士は医療専門職の国家資格として定められた.管理栄養士とは,厚生労働大臣の免許を受けて,傷病者に対する療養のために必要な栄養指導,個人の身体の状況,栄養状態等に応じた健康の保持増進のための栄養指導,並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況,栄養状態,利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理,及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者と定義されている.栄養士制度の開始当初と異なり,国民の健康課題も食糧不足による低栄養から,2型糖尿病や脂質異常症をはじめとした生活習慣病へと移行した.また少子高齢社会による様々な社会的課題が生じており,管理栄養士に求められる知識や技術の高度化が必須である.
本“健康・栄養科学シリーズ”は,このような背景に沿い,国立健康・栄養研究所の監修として,元理事長 田中平三先生のもとに立ち上げられた.そして国家試験出題基準準拠の教科書として,管理栄養士養成教育に大きな役割を果たし,好評と信頼に応え改訂を重ねてきた.
管理栄養士国家試験出題基準は2023(令和5)年1月,学術の進歩やこの間の法制度の改正と導入に対応し,「管理栄養士としての第一歩を踏み出し,その職務を果たすのに必要な基本的知識及び技能」を問うものとして内容を精査した改定がなされた.そこで本シリーズもこれまでの改訂に重ねて改定国家試験出題基準準拠を継続するかたちで順次改訂しているところである.各科目の重要事項を押さえた教科書,国家試験受験対策書,さらに免許取得後の座右の書として最良の図書であると確信し,推奨する.尚,本シリーズの特徴である,①出題基準の大項目,中項目,小項目のすべてを網羅する,②最適の編集者と執筆者を厳選する,③出題基準項目のうち重要事項は充実させる,④最新情報に即応する,という従来の編集方針は,引き続き踏襲した.
管理栄養士を目指す皆さんが,本シリーズを活用して管理栄養士国家資格を取得し,実践現場における様々な栄養ニーズに応えるべく研鑽を積み,保健・医療専門職としての知識を生かし,国民のQOL(生活の質,人生の質)の保持増進に貢献することを祈念する.
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
四国
高知県立図書館
紙- 請求記号:
- 498.58-リン
- 図書登録番号:
- 1112507767
その他
CiNii Research
検索サービス紙連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-524-20419-9
- タイトル
- タイトルよみ
- リンショウ エイヨウガク
- 著者・編者
- 中村丁次 [ほか] 編集
- 版
- 改訂第4版
- シリーズタイトル
- シリーズ著者・編者
- 医薬基盤・健康・栄養研究所 監修
- 著者標目
- 編者 : 中村, 丁次, 1948- ナカムラ, テイジ, 1948- ( 00131832 )典拠編者 : 外山, 健二, 1954- トヤマ, ケンジ, 1954- ( 00219574 )典拠監修者 : 医薬基盤健康栄養研究所 イヤク キバン ケンコウ エイヨウ ケンキュウジョ ( 001221891 )典拠
- 出版事項