本文に飛ぶ
図書

安藤昌益の謎 : 『詩文聞書記』から読み解く八戸での人間模様 (ルーラルブックス)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

安藤昌益の謎 : 『詩文聞書記』から読み解く八戸での人間模様

(ルーラルブックス)

国立国会図書館請求記号
HA97-R1
国立国会図書館書誌ID
033964888
資料種別
図書
著者
柴垣博孝 著
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
455p ; 19cm
NDC
121.59
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代の思想家、安藤昌益が八戸に至ったいきさつや、当時の人々に何を伝えどう思われていたかを『詩文聞書記』の解読を通じて詳細に解説。昌益研究や郷土史研究に新たな視点を与えるとともに、一石を投じる一冊(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

柴垣 博孝 柴垣 博孝〈しばがき ひろたか〉 八戸学院大学教授。学校法人光星学院国際教育局勤務。 北海道旭川市に生まれる。青森県立八戸高等学校卒業後、二松学舎大学文学部中国文学科で国語・漢文を学ぶ。 昭和51(1976)年、青森県の教員(高校・国語)として採用される。38年間勤務し、青森県立六ヶ所高...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第Ⅰ部 安藤昌益来八と三人の絆

  • 第一章 安藤昌益はなぜ八戸に現れたのか

  • 第二章 安藤昌益の受け入れ準備

  • 第三章 守西和尚の憂いと延誉和尚

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

近畿

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-540-24161-1
タイトルよみ
アンドウ ショウエキ ノ ナゾ : シブン モンジョキ カラ ヨミトク ハチノヘ デノ ニンゲン モヨウ
著者・編者
柴垣博孝 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 柴垣, 博孝, 1954- シバガキ, ヒロタカ, 1954- ( 034002158 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025