本文に飛ぶ
図書

地域づくりのやる気学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

地域づくりのやる気学

国立国会図書館請求記号
DM116-R10
国立国会図書館書誌ID
033964974
資料種別
図書
著者
山浦陽一, 中塚雅也, 筒井一伸 編著
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2025.3
資料形態
ページ数・大きさ等
207p ; 21cm
NDC
611.151
すべて見る

資料詳細

内容細目:

地域づくりの「やる気学」の必要性 / 山浦陽一 著ため池管理の「やらされ感」を自己調整する「意義づけ」 / 柴崎浩平 著地域福祉活動への参加を持続させる「ごちゃまぜ」動機 / 山浦陽一 著...

要約等:

カリスマリーダーがいなくても、地域づくりはできる。全国8事例を「やる気」と動機と活動の関係から分析。誰もが、地域づくりに参加し、活動の支え手になれる方法を探究したユニークな地域づくり論。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

山浦 陽一 山浦陽一(やまうら・よういち) 大分大学経済学部准教授。1979年生まれ。2007年東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。(財)日本農業研究所研究員を経て2009年より現職。これまでの研究テーマは無住化集落の農地利用、出入り作、集落連携、地域運営組織など。2019年...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 地域づくりの「やる気学」の必要性 山浦陽一

  • 第1部 事例編

  • 第2章 ため池管理の「やらされ感」を自己調整する「意義づけ」 柴崎浩平

  • 第3章 地域福祉活動への参加を持続させる「ごちゃまぜ」動機 山浦陽一

  • 第4章 草刈り隊への参加動機の「複線化」 木原奈穂子

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-540-23170-4
タイトルよみ
チイキズクリ ノ ヤルキガク
著者・編者
山浦陽一, 中塚雅也, 筒井一伸 編著
著者標目
編者 : 山浦, 陽一, 1979- ヤマウラ, ヨウイチ, 1979- ( 001134079 )典拠
編者 : 中塚, 雅也 ナカツカ, マサヤ ( 01229654 )典拠
編者 : 筒井, 一伸, 1974- ツツイ, カズノブ, 1974- ( 001182707 )典拠
出版年月日等
2025.3
出版年(W3CDTF)
2025
数量
207p