本文に飛ぶ
図書

官吏たりうる資格 : 判任文官と近代日本における「能力」の模索

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

官吏たりうる資格 : 判任文官と近代日本における「能力」の模索

国立国会図書館請求記号
AZ-341-R21
国立国会図書館書誌ID
033973737
資料種別
図書
著者
池田雅則 著
出版者
東京大学出版会
出版年
2025.2
資料形態
ページ数・大きさ等
603p ; 22cm
NDC
317.3
すべて見る

資料詳細

内容細目:

序論判任文官とはだれか?文官任用の一般規則の制定と展開...

要約等:

判任文官――警部、技手、属官など、近代日本の「官」を下支えした、第一線の公務員。近代国家機構がその選考と昇進に求めた「能力」とは何だったのか。制度史のみならず、資格試験の出題、履歴書に書き込まれた一人ひとりの学びと働きの軌跡まで紐解きながら、自分なりの栄達に向けて奮闘した人々の姿を追う。(提供元: ...

著者紹介:

池田 雅則 兵庫県立大学看護学部教授 1980年生まれ。東京大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。専門は日本教育史、生涯教育。博士(教育学)。著書は『私塾の近代――越後・長善館と民の近代教育の原風景』(出版会、2014年)、『各種学校の歴史的研究―明治東京・私立学校の原風景』(共...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 論

  • 第1章 判任文官とはだれか?

  • はじめに/1 「官吏」とは/2 判任文官層の把握/おわりに

  • 第2章 文官任用の一般規則の制定と展開

  • Ⅰ「文官試験試補及見習規則」発効に至る諸案の検討

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-13-056244-7
タイトルよみ
カンリ タリウル シカク : ハンニン ブンカン ト キンダイ ニホン ニ オケル ノウリョク ノ モサク
著者・編者
池田雅則 著
著者標目
著者 : 池田, 雅則, 1980- イケダ, マサノリ, 1980- ( 001161158 )典拠
出版年月日等
2025.2
出版年(W3CDTF)
2025
数量
603p